「久しぶりに、会って話がしたい」 みちるに、その電話が入ったのは、前日の夜のことだった。中学卒業後、ほとんど会うことなどなかったエルザからの突然の電話だった。 「珍しいわね、どういう風の吹きまわし?」 「別に。ただ、しばらく遠征で海外に出るの。その前に、一度会ってみたいと思っただけ」 そういえば新聞に、陸上の短距離の女子の代表にエルザ・グレイが選ばれたと、あった気がする。 「そう…明日は午後から用事があるのだけれど、その前に少しの間なら」 「よかった!」 エルザは待ち合わせの時間と場所を告げて、一方的に電話を切った。肩をすくめて、みちるも受話器を置いた。 エルザに会うのは少し心苦しかった。かつてみちるははるかと共に、エルザの心の結晶を狙おうとしたのだから。 「これは偽善かしらね」 そっとみちるはつぶやいた。 よく晴れた日だった。10月の風は少し冷たいが、暑く澱んだ風が吹く先月までとは比べ物にならないほどに心地よい。 待ち合わせは、以前によく利用していた小さな喫茶店だった。年老いた店主が一人で経営する、感じの良い店だった。その喫茶店も、高校に入学してからは一度も来ていない。 待ち合わせの時間より少し早く、その喫茶店の前まで来てみちるは肩を落とした。洒落た赤レンガの喫茶店は、趣味の悪い外装のカラオケBOXに姿を変えていた。 最後にこの店に来たのは卒業式の後だから、変わってしまっていても仕方がないわね、と思った。 「ごめん、遅れた?」 背後から声を掛けられて、みちるは小さく声をあげた。 「あれ、ここつぶれちゃったのか。みちる、ここの紅茶が好きだったのにね」 どうやらエルザもしばらくここには来ていなかったらしい。そのエルザはトレーニングウェアに大きなボストンバッグを持っていた。 「ええ、本当に残念。…お久しぶり、エルザ」 仕方なく、二人はそこからしばらく歩いたところにある別の喫茶店に入った。 店内は近くの女子高の生徒であふれていた。あちこちで笑いが弾ける。エルザはコーヒーを、みちるはアイス・ティーを注文した。その後でエルザが舌を出して苦笑した。 「ここのコーヒーはすっごく不味いの、忘れてたわ。他のものにすれば良かった」 「相変わらず、そういうことには詳しいのね」 「当然よ…ごめんね、急に呼び出したりなんかして。今日この後で出発するの。その前に一度会っておきたかったの」 「良いわよ、私も久しぶりに会いたかったもの。最近、すごい活躍ぶりね。この間は大会新記録を出したそうじゃない」 「あの日は特に調子良かったの。しかも、朝からすごくたくさんのスズメを見ちゃったの。今日はいけるな、って思ったわ」 「スズメ?」 「そ。私のラッキーアイテムみたいなもの」 そう言いながら運ばれてきたコーヒーを一口飲んで、エルザは顔をしかめた。みちるは少し笑った。 「はるかがいつも言ってるわ、『今エルザと勝負しても勝てないかな』って」 「そう、その天王はるかさん。私が勝負したいのは、ただあの人だけ。結局私に一度も勝たせてくれないまま陸上をやめてしまうだなんて、悔しすぎるわ」 みちるは少し笑いながらアイス・ティーを一口飲んだ。 「あの人、もう陸上する気はないのかな」 「さあ…でも、あまりその気はないかもしれないわ」 「そっか…。いつまでたってもあの人に勝てない限りは勝った気になれないのよね」 「あなたは十分に速いわ」 「ありがとう」 エルザは、一つ息をついた。 「なんか、みちる、変わった?」 「え?」 突然の言葉にみちるはきょとん、とした。 「初めてみちるを見たとき、何となく、近寄りがたい雰囲気があったもの。何か張り詰めた感じで、声を掛けるのに勇気が要ったわ」 「そうだったかしら」 近寄りがたい、気難しそう、といった評価は、確かにエルザと知り合った頃のみちるについて回っていた。だが、当時はそんなことを気にも留めなかった。 「天王はるかさんのおかげ?」 みちるは少し慌てた。 「別に、はるかは関係ないと思うけど」 「どうかな」 悪戯っぽく、エルザは笑った。半分まで口をつけたコーヒーをあきらめて、初めにに出された水のコップを取り上げる。 「ちょっと意外だったな、天王さんにみちるを紹介したとき。なんだかみちる、あの後すごく落ち込んでいたでしょう?」 あの夏の日、初めてはるかと口をきいたあの日、確かにみちるはひどく落ち込んだ。会いたくて会いたくて仕方がなかった「運命の人」は、みちるのことなど何でもないかのように振舞った。それがみちるにはひどく悲しかった。 「あの時、ああ、この人もこんな顔するんだ、って思った」 「昔の話ね」 「そ。昔話。いつの間にか天王さんとも仲良くなって同じ高校に行ったじゃない?あの時、ちょっと悔しかったな。紹介したのは失敗だったかも、なんてね」 みちるは笑った。あの時紹介されなくても、いつか必ずはるかとは出会えただろうと思う。その時期が少し遅れていただけだろう。 「今も一緒にいることが多いの?」 「まあ、ね」 まさか同じ家でせつなと共にほたるを育てている、などと言うこともできず、みちるは言葉を濁した。 「ねえ、みちる」 「なに?」 「探し物は見つかった?」 みちるの表情がこわばった。エルザは先程までとまったく変わらずに微笑んでいる。 「何のことかしら」 「天王さんと一緒に、何かを探していたんでしょう?それはもう見つかった?」 「…どうして?」 エルザは笑った。屈託のない笑みだった。 「私がどれだけ天王さんの背中を見つめていたか知ってる?あの人の背中だけは忘れない。あの人の背中を追いつづけていたんだもの」 「…見つかったわ、エルザ」 みちるは苦しげに続けた。 「ごめんなさい。私たちが探していたものは、誰かの命を犠牲にしても見つけ出さなければならないものだったの。そして私たちはあなたをも犠牲にしようとした。あなたには申し訳の無いことをしたと思ってる。でも、私たちは私たちのやってきたことが間違っているとは思わない」 みちるは目を伏せた。 「勝手な言い分だとはわかってる。でも…」 「違うの、みちる」 エルザはみちるの目を見つめ、やわらかな声で言った。 「分かってるわ、みちる。きっと私たちには言えないワケがあるんだって分かってた。私が今日みちるに会いたかったのは、それを伝えたかったからなの」 みちるは、伏せていた目を上げた。 「みちるが私を犠牲にしようとしたことで、心を傷つけたのなら、もう大丈夫だ、って。そのことで苦しむのは今日で終わりにして、って。それを伝えたかったの」 「エルザ?」 やさしい口調で、エルザは続けた。 「だって私はここにいる。こうやってここにいて、そして大好きな陸上を続けてる。それで良いじゃない。ね?」 「ありがとう、エルザ…」 照れたようにエルザは背もたれに背を預け、また不味そうにコーヒーを飲んだ。みちるもグラスに残っていたアイス・ティーを飲み干した。既に氷のほとんどが溶けていたそれはひどく薄まっていた。 「そういえば、まだちゃんと続けてるの、バイオリンと絵」 「いいえ、今はどちらも休業中」 「だめよ、みちるには才能があるんだから。眠らせたままじゃもったいないよ」 それには答えず、みちるは少し笑った。 側にいた女子高生のグループが何かを発見したらしく、小さな歓声を上げた。みちるもその視線の先を追ったが、少しばかり遅かったらしく、何も見つけられなかった。 「みちる、今出ていったの、天王さんだったよ」 「はるかが?」 ふと、店内に掛けられた鳩時計を見ると、約束の時間まで間がなかった。この後ではるかとの待ち合わせのはずだった。 「言ったでしょう、あの人の背中を追って私はここまで来られたの。見間違えるはずはないわ」 「…そうね。ごめんなさい、エルザ。これからはるかと待ち合わせなの」 「行ってきなよ…また、連絡しても良いかな」 「大歓迎よ。次の大会の感想を聞かせて」 そう言うとみちるは伝票をつかもうとした。不意にエルザがその手をさえぎる。 「良いわ、私のおごり。昔描いてもらった絵のお礼。アイス・ティー一杯で悪いけど」 以前みちるから贈られたスケッチは、今でもエルザの部屋の壁に飾られている。 「ありがとう。じゃ、大会、がんばって。こっちから応援しているから」 みちるはそう笑って店を出た。 エルザはグラスに残った水を飲み干した。 「あの人にはやっぱり、追いつけないな、私じゃ」 エルザは大きなボストンバッグをつかむと、勢い良く立ち上がった。 |