みちるの手のひらが、はるかの額にそっと触れた。ひんやりとしたその感触の心地よさに、はるかはほっと息をついて目を閉じた。 「熱、まだ下がらないわね」 みちるはそう言って氷水につけたタオルをしぼり、額に当てた。 「それにしても、こんな時期に風邪を引くなんて」 「ごめん。せっかくのみちるの誕生日だって言うのに」 「はるか!」 みちるは少し怖い顔をしてみせた。 「私が言っているのは、こんなに暖かくなってきた日に、ということよ。はるかってば、この冬は珍しく風邪を引かないって安心していたのに」 そう言って一つ息をつく。 「それに、私の誕生日だから、というのは関係ないでしょう」 「関係ないことなんてないよ」 みちるの言葉に小さくなっていたはるかは、かろうじて反論した。 「一年に一度しかない、大切な日じゃないか」 「あら、あなたのお誕生日のコンサートをキャンセルしようとした私に、誕生日なんてどうってことない、なんて言っていたはるかの台詞とは思えないわね」 「僕の誕生日とみちるの誕生日とでは話が全然違うじゃないか」 「違うわけないでしょう」 みちるははるかの額に乗せたタオルの上から、軽く額を小突いた。 「バカなこと言っていないで、早く治しなさい」 「うん…」 はるかはそっと目を閉じた。 ベッドの脇に腰掛けて、みちるははるかの額に張り付いた髪をそっとはがした。 「みちる」 「なぁに?」 目を閉じたまま呼びかける声に、みちるは優しく答えた。 「誕生日はこんなことになってしまったけれど、ホワイト・デーは期待して」 みちるはそっと笑った。 「そうね。期待させてもらうわ」 窓から、やわらかな陽が差し込んでいる。かすかに流れるバイオリンの音は、この間のコンサートの直後に発売されたみちるのCD。こんなものがかかっていたら眠れなくなるでしょうと言うみちるに、はるかはこのCDがかかっていたら、きっと良い夢が見られる、などと言い張った。仕方がないので、音量をできるだけしぼって流している。 「はるか」 もう眠っているのだろうか。かすかに呼びかけてみると、はるかははっきりとした声で返事をした。 「本当はね、こうして一緒にいられるのなら、私の誕生日にはるかが風邪を引いていてもかまわないって、そう思ったわ」 「ひどいな」 「そうよ。呆れた?」 「そうじゃなくて」 はるかは目を開けて、みちるを見て笑った。 「だって、風邪を引いたら側にいられないじゃないか」 「うつしてくれてもかまわないわよ」 「みちるが風邪を引くなんて、僕は嫌だ」 子どものような物言いに、みちるは笑ってみせた。 「みちるが風邪を引いても、僕はみちるみたいに看病できないんだから」 「そうね。せいぜい気をつけるわ」 「それに」 「それに?」 「風邪なんか引かなくても、僕はみちると一緒にいたいよ」 「ええ、そうね」 襟元にかかった髪をそっと撫でると、はるかはくすぐったそうに笑った。猫みたい、とみちるは笑った。 「なに?」 「何でもないわ。」 手の届くところにはるかがいる。猫みたいに笑っている。こんな誕生日も悪くないわ、とみちるは思った。 |