しあわせな寝顔

 はるかに会ってから、新しい年はいつもこの場所で迎えた。あまり知られていない海。この場所から、日の出が見られる。

 初めてここで日の出を見たとき、まぶしい朝の光の中に包まれて、はるかはそっと泣いた。
「どうかした?…はるか」
驚いて、ややぎこちなく、私は尋ねた。ようやく私たちは、お互いをファーストネームで呼ぶようになっていた。それでも、「はるか」と呼びかけるたびに、まだ少し緊張していた。
「君が、ここにいる」
一つ息をついてから、ゆっくりとはるかはそう言った。
「ぼく達を待ち受けるのは、過酷な使命だ。いつ生命を失っても不思議じゃない中で、君が、ここにいる」
言葉を選ぶように、はるかは告げた。
「それがうれしい」
君にだけは、とはるかは続けた。
「絶対に来年も、ここでこうして新しい年の始まりを迎えて欲しい」
そんなのダメだわ、と私は言った。
「はるかが一緒でなければ、意味はないわ」
どうしてこの人は、自分の存在を軽んじるようなことを口にするのだろう。私にとってはこの人こそが全てだというのに。
「来年も、そしてその次も、ずっとあなたと一緒にここで、日の出を見ていたい」
「…うん」
ありがとう、とはるかはうなずいた。
 次の年にこの場所に来た時、私たちは打ちのめされていた。私たちは、ただ抱き合って泣いた。

 日が昇るまで、車の中で一本の缶コーヒーを一口ずつ飲んでいたこともある。
 私たちはこの場所で、たくさんの時を過ごしてきた。

 去年は、戦いのない一年だった。そんなささやかな幸せな時がそう長く続くとは思えない。だからこそ貴重なそんな毎日が続くように、いつものこの場所にやってきた。
 日が昇るまで、まだ時間がある…これもいつものことだった。車の中で、夜明けを待つ。街の明かりが届かない海辺では、車の中も暗いままだった。それでも、はるかの息遣いを感じるとそれだけで心が満たされた。
「はるか」
そっと名前を呼んでみる。私の大切な人。誰よりも、私自身よりも大切な人。私ははるかの名前を呼ぶことが好きだし、そしてそれに答える、ささやくようなはるかの声も好きだった。
「…はるか?」
いつまでも答えないはるかを訝しんで、もう一度呼んでみる。
 まだ返事がないので、そっとライトをつけてみると、運転席で、はるかは眠っていた。
「本当に眠っているの、はるか?」
その整ったきれいな顔を覗き込むようにして呼びかけても、返事はなかった。
「嘘みたい」
クスリ、と笑って私は、脱いでいたカーディガンを掛けてあげた。
 はるかは目を覚ます気配もなく眠っている。はるかが車の中で、こんなに無防備に眠っている。
 目を覚ましたら、はるかに笑って見せようか。或いは、目覚めのキスを贈ろうか。はるかはきっと、照れたように笑うだろう。その笑顔を思うだけで、私は幸せな気持でいっぱいになった。
 わずかに、睫毛が揺れて、はるかが目を覚ました。
「おはよう、お寝坊さん」
まだ完全に目を覚ましていないのか、はるかはしばらくきょとん、としていた。
 そのはるかの頬に、軽くキスをした。
 はるかは、私が思った通りの素敵な笑顔で笑ってみせた。
「あ…」
私の肩越しに窓の外を見て、はるかは軽く声をあげた。
「日が昇るよ、みちる」
私も振り向いて、外を見ようとしたその時、はるかがそっと私の頬に触れるか触れないかのキスをした。
「お返し」
そう言って笑ったはるかは、ドアを開けて車を出た。
「間に合って良かった」
今年初めての日の光が、はるかの足元を照らし始めた。
「そうね」
私たちは手をつないで、二、三歩、海に向かって歩いた。
「今年も、みちるにとって素敵な一年になりますように」
「私はあなたがいるだけで、素敵な時を過ごせるわ」
 今年はじめての日の光が、ゆっくりと昇り始めた。

<Fin>

小説ページ目次へ