ためらいがちなノックの音に返事をすると、彼女はやはりためらいがちに入ってきた。 「遅くにごめん」 「子どもじゃないのですから、まだ大丈夫ですよ」 「その通りだ」 うなずいて、はるかは肩をすくめてみせた。 日付が変わって15分、まだベッドに入るには早すぎるし、訪ねるに遅すぎる時間というわけでもない。まして、同じ屋根の下に暮らす相手である。 「どうかしましたか」 「どう、というわけでもないんだけれど…」 座りませんかとベッドを指すと、はるかは軽く腰掛けた。 どうかしたかと尋ねつつも、実のところ、理由はわかっているつもりだ。 「何というか…お誕生日おめでとう」 少し困ったように言うはるかに、せつなは心の内で苦笑した。誕生日のお祝いを言うのに、困っていてどうするのか。 「ありがとうございます」 内心を表には出さず微笑してみせると、少しほっとしたようにはるかも笑った。 ベッドに腰掛けたはるかは、両手の指を組んだり解いたりしながら、自身の指先を見つめている。その様子を、せつなはデスク前のイスに座ったまじっと見ていた。 軽く一つ息をして、意を決したようにせつなを見上げた。 「僕は、君が好きだよ。僕だけじゃない、みちるだって、ほたるだって、君のことが好きだよ」 「あなたにそんな表情をさせてしまっては、怒られてしまいますね」 切羽詰った表情のはるかに、せつなは少し笑ってみせた。言い辛そうに、はるかは尋ねる。 「君は、知っていたのかい」 何を、と問い返すことはしない。はるかが聞きたいことは理解しているつもりだ。 「たいした問題ではありませんよ」 今年、冥王星が惑星ではなく、小惑星と分類されることが決定した。その報がアナウンスされた時、はるかもみちるも、ほたるでさえこの件について触れようとしなかった。触れるには勇気が必要だったのだろう…この時間に生きる者にとっては。 今、こうしてはるかがこのことについて話しにきたのは、意を決してのものだったに違いない。やや緊張気味な表情からも見て取れる。 「はるかさん」 決して無理をしているわけではなく、口元に微笑すら宿し、自然に言葉が出る。 「私は私です。この時代にこの地球に住む人々が惑星とは何か、その定義や名称を議論しただけのことですよ。やるべき場所もやるべきことも、何も変わったわけではありません」 「やるべき場所とやるべきこと…。せつなさんはせつなさん…か」 繰り返して、ふと何かを思い出したかのように、はるかはせつなを見つめた。 「せつなさん。ひょっとして、未来では冥王星はまた…」 「さぁ、どうでしょう?」 せつなの表情を見て、はるかはくすり、と笑った。 「未来でのお楽しみ…かな」 ベッドに座ったままではるかは大きく伸びをした。入ってきた時の緊張はもう感じられない。 「明日…いや、もう今日かな。君の誕生日パーティーだ。楽しみにしていて」 「ええ。楽しみにしています」 自分の部屋に戻ろうとはるかが立ち上がった時、ドアがノックされた。 「せつなママ。入って良い?」 ためらいがちなほたるの声に、はるかとせつなは顔を見合わせて少し笑った。何の用か、分かるような気がした。せつなの誕生日をわだかまりなく迎えるために、いくらか話をしたいと思ったのははるかだけではなかったらしい。 「何だか、ちょっと照れるな。隠れていて良いかな」 はるかが言うと、せつなは悪戯っぽく笑ってベッドを指差す。 「では、そのベッドの中に潜り込んではどうですか?上から平たく整えますよ」 ひそひそと言葉を交わす。 はるかはうなずいて、スリッパをベッドの下に隠し、そのままベッドに潜り込もうとした。素早く布団を持ち上げて、そこに先客を見つけた。 「…みちる?」 くすくすと笑いをこらえているみちるを見て、せつなの悪戯っぽい表情を理解した。せつなの誕生日にあわせて話をしたいと思ったのは、はるかとほたるだけでもなかったらしい。 「聞いていた?」 みちるはうなずいて、 「で、せつなさん。はるかにどんな表情をさせてしまったの?」 「みちる!…せつなさんも、わざと言ったんだな!」 二人を見て少し笑って、せつなは尋ねた。 「ところで、ドアの外でほたるがいるのですが、どうしますか?お二人でベッドに潜り込まれますか?」 「それも良いわね」 「みちる!」 みちるも笑った。 「四人でゆっくりお話しましょう。せつなさんのお誕生日に、ね」 せつなに促されて部屋に入ってきたほたるは、すぐに固い表情をやわらげた。 「あれ!はるかパパとみちるママも来ていたの?」 「せつなさんに、お誕生日のお祝いの言葉を、と思ってね」 ほたるがうなずいた。 「お誕生日おめでとう!」 |