みっちゃんと犬

 ミツヒデは町に出ていた。珍しい書物を手に入れて帰る途中、一匹の犬に出会った。耳がぴんと立ち、尻尾がくるり、と巻いた仔犬が突然ミツヒデの足元にまとわりついてきたのだ。
「何だ、おまえは」
 尻尾を振っている茶色の仔犬は、大きな黒い目でミツヒデを見上げてくる。
「さっさと飼い主の元に帰れ」
 毛並みがきれいなので、町の誰かに飼われているのだろう。だが、仔犬は首を傾げてミツヒデを見上げる。
 一つ息をついて、ミツヒデは歩き出した。すぐに仔犬が邪魔をする。
「腹でも空いているのか?」
 ふと思いついて飯屋を見つけて中に入り、店主を見つけて汁椀を受け取った。少しの飯と汁を注いでもらい、器の代金としては多すぎる金を渡す。
 愛想の良い店主の礼の声を背に受けつつ、仔犬の元に戻ったミツヒデは椀を置く。仔犬は喜んでその飯を食べ始めた。
 その様子を少し見やってから、ミツヒデは帰途を急ぐ……が、すぐにまた先ほどの仔犬がまとわりついてきた。食べかけの飯を放ったままである。
 ミツヒデはため息をついた。なぜ私は、この仔犬にこんなに懐かれているのだ?
 仕方なく、仔犬と共に椀を置いた場所に戻り、腰を下ろして再び飯を食べ始める子犬を眺めた。よほど腹を空かせているのだろう、仔犬は夢中になって食べている。これだけ腹を空かせているのに、なぜこの仔犬は先ほど、食べかけの飯を諦めてでもミツヒデを追ってきたのだろう。
「おまえは、一体何なのだ」
 食べ終えた椀をきれい舐めている仔犬の頭を軽く撫でると、仔犬は嬉しそうにキュン、と鳴いた。
 椀を道の片隅に捨て置くわけにもいかず、取り戻すと少し歩いて川べりに近づいた。もちろん、仔犬はまとわりつくようにしてついて来る。
 空になった汁椀を川の水でさっとぬぐい洗う。その間も、仔犬はそんなミツヒデにぴったりとくっついて離れない。何度目かのため息をついて、ミツヒデはその場に座り込んだ。ミツヒデの膝に前足を乗せるようにして、仔犬が顔を覗き込む。
 指先で額を少し掻いてやると、嬉しそうに目を細めた。
 なぜそう思ったのかは分からない。だが、ふと、この仔犬がノブナガに似ている気がしてきた。改めて仔犬の顔をよく見ると、目元がノブナガにそっくりであることに気が付いた。
「……ノブナガ?」
「わん!」
 ぼそり、とミツヒデが呟くと、仔犬は嬉しそうに返事をした。
「……!本当に、ノブナガだというのか?」
 仔犬はもう一度、わん、と鳴いた。
 そういえば、二日と空けずミツヒデの元を訪れるようになったノブナガの姿を、ここ二十日近く全く見ていない。この仔犬は、何らかの事情でノブナガが変化したというか?
 ミツヒデは慌てて首を振った。
「何を考えているのだ、私は」
 自分の考えのバカバカしさに、ミツヒデは苦笑した。人が犬に変化するなどあるはずがない。
 立ち上がってミツヒデは、大きく伸びをした。どうやら少し疲れていたみたいだ。
「じゃあな。ここでお別れだ。ついてくるなよ。飼い主の元に戻れ」
 最後にもう一度だけ仔犬の頭をなでてやり、ミツヒデは屋敷へ戻った。


 屋敷の門をくぐろうとすると、入り口に立っていた警備の兵が声を掛けてきた。
「あの……ミツヒデ様」
「何だ」
「その犬も、中に入れられるのですか」
 驚いて足元を見ると、ミツヒデより三歩ほど離れた後ろに、先ほどの仔犬がいた。予期していなかったわけではない。だから敢えて、足元を見ないようにここまで帰ってきたのだ。ミツヒデは肩を落とした。
「そうだな。足の裏を拭いてやってくれ。とりあえず、部屋に連れて行く」
 足を拭いてやり、ついでに体も軽く拭いてやるとミツヒデは仔犬を抱き上げた。腕の中にすっぽりと納まって、仔犬は大人しくしている。
 両手で抱きかかえていた仔犬を片手で抱きなおし、自室の襖を開けると、突然仔犬はミツヒデの腕を飛び出した。
「おい!」
 跳ねるように仔犬は部屋の中を横切り、片隅に置かれていた座布団の角をくわえ、部屋の中央まで引きずってきた。そのまま、慣れた風にその座布団に座る。
「……本当に、ノブナガなのか?」
 仔犬が座り込んだ座布団は、ノブナガがこの部屋で愛用しているものだ。書机の脇にミツヒデが使用している座布団が出ているのに、それに目もくれずに、ノブナガ愛用の座布団を使用するとは……。
 ミツヒデは、確信した。
 ノブナガが何をしたのか分からない。神仏を蔑ろにして罰が下ったのか、何か良くない封印でも解いてしまったのか、或いは逆に、ノブナガ自身が望んだことなのか、鬼や魔物と契約したのかもしれない。とにかく、何らかの理由でノブナガは、仔犬に姿を変えているのだ。
 ミツヒデはノブナガの隣に座った。座布団の上で気持ち良さそうに伏せているノブナガの頭をなでる。
「お前は、一体何をしているのだ」
 ノブナガは顔を上げ、つい、と首を傾げてミツヒデを見上げる。頭を撫でられることを嫌がるどころか、嬉しそうにその手にじゃれ付いてくる。
「……可愛い……」
 仔犬の動きがあまりに可愛くて、ミツヒデは言葉を漏らす。いっそのこと、このままでも良いかもしれぬ……そんなことまで心をよぎった。
 だが、やはり、とミツヒデはゆっくりと頭を振った。
 それでも、ノブナガは犬の姿のままであってはならないと思う。
「私はお前に、何かしてやれるのか?」
 ノブナガは答えない。ミツヒデが頭を撫でるのに任せて、気持ち良さげに目を細める。
「……早く戻れ、ノブナガ」
 ため息混じりに、ミツヒデは呟いた。
「おう、戻ったぞ」
 突然襖が開いて、ノブナガが姿を現した。仔犬の頭を撫でていたミツヒデは固まった。
「ちょっと久しぶりじゃな。二十日ほどか」
 煙管を片手にノブナガはずかずかと部屋に入ってきて、仔犬を軽く抱き上げ、その座布団を奪い、胡坐をかいた膝の上に仔犬を下ろした。
「儂がおらんで、寂しかったか、ん?」
「な……何故、貴様がここにいる」
「何故って、温泉から戻って来たからだが?」
「温泉?」
「言わんかったか?前の戦いでの傷の治りが悪くての。湯治に出ておったのだ」
「聞いておらんぞ」
「おぉ、そうか。それは悪かったな……って、悪かったのか?」
「知らん!」
 不貞腐れたように、ミツヒデは横を向いた。仔犬はノブナガの膝の上で大人しくしている。
「何じゃ、儂がおらんで本当に寂しかったのか、ん?」
「そんな訳あるか!貴様としばらく会っていないことなど、今日まで忘れておったぐらいだ」
 仔犬の頭を指先で掻きながら、ノブナガはニヤリ、と笑った。
「じゃが、寂しかったから、この犬に儂の名を付けて心を慰めておったのじゃろ?」
「ち……違う!そんなんじゃない!」
「じゃあ、何じゃ?この犬をノブナガ、と呼んでおったではないか」
 ぐっ、とミツヒデは詰まった。言えるわけはない。まさかこの犬を、ノブナガが変化したなどと馬鹿げたことを考えていたなどと。
「しかも、早く戻れ、なんて言っておった」
「貴様、いつからいたのだ!」
「さぁ、な」
 ノブナガは意味ありげに笑った。
「土産を買うて来たぞ。茶を淹れてくれ」
 そう言ってノブナガは、帰り道すがらかなり食べてしまったらしい、随分数が減った饅頭の箱を示した。
「もうほとんど残っておらんではないか」
「細かいことを気にするな」
 笑いながらノブナガは腕を伸ばし、ミツヒデの髪をくしゃくしゃと掻き撫でた。
 ノブナガにされるがままになりつつ、ミツヒデは思った。仔犬になったノブナガの頭を撫でるのと、こうしてノブナガに頭を撫でられるのとではどちらが良いのだろうか、と。
「……犬はどこにいった?」
 ふとミツヒデが尋ねると、ノブナガも首を傾げた。
「さっきまでここにいたんじゃが……」
「自分の膝の上に乗せていた犬がいなくなったのにも、気付かんのか?」
「目の前のおぬしに夢中だったのじゃ」
 ミツヒデはため息をついた。髪をもてあそんでいるノブナガの手をそっとどけて立ち上がる。
「待っていろ。極上の茶がある」
 またいつか、あの犬に会えるだろうか。
「おぅ」
 土産だ、と言いつつまた新たに饅頭を一つ口に運んでいるノブナガを見た。町で、仔犬に飯を食べさせたことを思い出す。
 今度あの犬に会う時のために、あの汁椀を残しておこう、とミツヒデは思った。

<終>

小説ページ目次へ