はろういん

 読書をしていたミツヒデはふと、顔を上げた。部屋の外が賑やかしい。
 またあいつか、と呟き、わずかに息をついた。織田ノブナガと関わり合うようになり、溜息をつくことが多くなった気がする。
 いつも取次ぎもなしにやってくるので、制止しようとする家人との間で一悶着起こることが多い。最近では皆諦めきっていて、ノブナガがやってくると気付かぬ風を装って素通りさせることが多くなった。警護も何もあったものではない。
 だが、今日はいつもと様子が違うようだ。わっと、歓声に似た声が響く。
 何事かと立ち上がろうとした時、襖が開いた。
「ミツヒデ、とりっくおあとりーとするぞ?」
「……」
 入ってきたノブナガの姿を見ると、くるりと向きを変え、ミツヒデは読書を続けようとした。
「何か言わんか!」
 一つ息をついて、面倒臭げに言った。
「何をしている」
「とりっくおあとりーとじゃ」
「だからそれは何だと言っている」
 ノブナガはからからと笑った。
「異国の風習でな。十月の最終日にはろういん、という祭を行うそうじゃ」
「はろういん?」
「おう」
 ノブナガは頷き、手に持った奇妙な物体を見せた。
「こうしてかぼちゃを切り抜いて灯りを納めて、提灯にして持ち歩くのじゃ」
「食べ物を粗末にするな」
「大丈夫じゃ。中身はちゃんと美味しくいただいた」
 ノブナガの手にある提灯は、目鼻の切り抜きで顔に見立てたかぼちゃであった。中にろうそくを燃やし、提灯としての機能も果たしているようである。
「これはなかなか面白いな」
 かぼちゃの提灯を手に取って眺める。三角形の目鼻はどことなく愛嬌を感じた。
「……で、その格好は何だ」
「おう」
 ノブナガは笑った。
「はろういんでは、子どもが化け物や幽霊の格好をして家々を練り歩くのだそうじゃ」
「貴様は子どもではないだろう」
「気持ちはいつでも子どもじゃが?」
「黙れ」
 苦笑して、ノブナガは続ける。
「家の戸口に立って、とりっくおあとりーとするぞ、と声を掛けるのじゃ」
「とりっくおあとりーとする、とはどういうことだ?」
「菓子をくれぬなら悪戯をするぞ、という脅しの文句らしい」
「脅し?」
「祭の一種じゃからな。どの家も予め菓子を用意して、やって来た子どもに与えるそうだ」
「それで、貴様のその格好か」
「おう」
 化け物や幽霊の格好といったが、ノブナガの格好は頭に白い三角の布をつけ、左前に白い着物を着ていた。
 そのノブナガの姿を見ていると、どことなく胸がざわめいた。
 ミツヒデは腕を伸ばした。
 頭の布を剥ぎ取り、腰帯を緩めて前あわせを戻した。白装束も気になったため、薄赤色の羽織物を無理やり着せ掛ける。
「……どうした?」
「別に」
 私の前で不吉な格好は見せるな、とミツヒデは呟くように言った。ノブナガは一瞬きょとんとしたが、すぐにぽんぽん、とミツヒデの頭を軽く叩いた。
「すまぬ、悪趣味に過ぎた」
「別に何でもない」
 不貞腐れたように言ったミツヒデに、ノブナガはわずかに笑いかけて続けた。
「で、ミツヒデ。とりっくおあとりーとするぞ?」
「知るか」
「冷たいヤツじゃ。悪戯されたいのか」
 おどけるノブナガを一瞥するとミツヒデは、側に置いていた最中を掴むと、半ば投げ付けるように渡した。
「これで満足か」
「……」
 紙を解くと、ノブナガはペロリとほぼ一口に食べた。
「これでは足りぬな。とりっくおあとりーとするぞ?」
 今日何度目かの溜息をつくと、もう一個渡した。
 またしてもノブナガはペロリと食べる。仕方がないのでミツヒデは、茶を淹れて渡してやった。
「うまい茶だな。とりっくおあ……」
「それで仕舞いだ」
 ノブナガはニヤリと笑った。
「ならば、悪戯するぞ?」
 仕方なく、最後に残していた最中や羊羹、大福などを次々とノブナガに与えた。さすがに最初の二個以降はその場でたいらげず、ノブナガは大事そうに懐に収めた。
「とりっく……」
「いい加減にしろ!」
「つまらんヤツじゃのう」
 そう言って笑うと、ノブナガは一度懐にしまった大福を取り出し、包み紙を解き、かじりついた。
「おお、美味い」
 当たり前だ、とミツヒデは呟いた。毎日大行列の上、即完売してしまう虎屋の大福を、ようやく買うことができたのだ。後ほど茶を淹れてゆっくり楽しむつもりでいたのを、勢いでノブナガに渡してしまったことを少し後悔した。
「おい」
 ミツヒデはノブナガの肩を掴んだ。
「ん?どうした」
「とりっくおあとりーとするぞ」
「は?」
 ノブナガは首を傾げる。
「その大福をよこさぬなら悪戯するぞ」
「これか?」
 食べかけの大福を指差した。
「そうだ」
「……ん」
 大人しく差し出された大福に、ミツヒデはそのままかじりついた。
「美味い」
 ミツヒデはその大福を食べ終えた。
「残してはくれんのか」
「元は私のものだ」
「ふむ」
 ノブナガは指先についた粉を舐め取って、にやりと笑った。
「ではもう一度、とりっくおあとりーとするぞ」
「もう何もないと言っただろう」
「仕方がない、では悪戯しよう」
「は?貴様、何を……!」
 ミツヒデが最後まで言い切らないうちにノブナガは腕を伸ばした。ミツヒデの両肩をつかみ、力を込める。
「おい!やめろ、貴様!」
 不意を衝かれたこともあり、ミツヒデはろくに抵抗もできず押し倒された。
「菓子をくれぬなら悪戯すると言うたであろう」
「待て!おい!」
「待たぬ」
 ノブナガの顔が近づき、息がかかる。ミツヒデは反射的に目を固く閉じた。
 温かい何かが、頬の、限りなく口に近いあたりにそっと触れた。
 ミツヒデはさらに固く目を閉じたが不意に、口元についていた餡を舐め取られたのだと気が付いた。
 ノブナガがかすかに忍び笑う声が聞こえ、ミツヒデは閉じていた目を開いた。
「何じゃ。悪戯するつもりが、菓子をもらってしもうた」
 悪びれることなくノブナガは笑う。
「甘くて良い菓子じゃ」
「……貴様……!」
「今のが一番良い菓子じゃった」
「帰れ、この馬鹿!」
 ノブナガはからからと笑った。

<終>

小説ページ目次へ