8.お母さんみたい
「大体、みんな、言いたいこと分かっていて来ているんだもんな…。」
ミドリさんを見送った妃香里さんレッド隊長が振り向くと、そこには河崎さんロイヤルブルーさんが!
「わぁっ!…いつからいたの?」
「さっきから。」
心配げな、でも優しい表情の河崎さんロイヤルさん。
「さっきから?皆、こっち(左) から出てくるから、びっくりした。」
陰からそっと妃香里さんレッド隊長の様子を伺っている河崎さんロイヤルさんを見て、セラミュ「トランシルバニアの森」あたりの時に発売されたハイパーホビー(Vol.29) の、妃香里さんと河崎さんとの対談記事を思い出してしまった。河崎さんの「(妃香里さんのことを) こっそり、ずーっと見てます。何やってるかな…と」というあの記事。ちなみにあの記事には、妃香里さんの「だから、お母さんみたいなのか…。」というコメント付き!あの記事、大好きだったのだが、こんな感じだろうか、と…。
「皆さんと、お話できましたか?」
この時の表情が、真剣で、それでもすごく優しくて、見ているこちらもちょっと優しい気持ちに。で、その表情に、レッド隊長も素直にお返事。
「うん…でも、皆、途中でどっかに行ってしまうんだ。」
何だか子どもみたいな口調のレッド隊長に、優しく問い掛ける河崎さんロイヤルさん。
「何かを考えているんですか?」
その問いに、ちょっと困ったような、焦ったような妃香里さんレッド隊長。
「…なんか、いきなりそんな、宇宙人みたいな質問…。」
言うに事欠いて「宇宙人」かい!と思わず心の中で突っ込みつつ。でも、そんに隊長に対しても、真剣な表情を崩さないロイヤルブルーさん。
「そっちは、何か考えているの?」
「隊長のこと。」
この河崎さんロイヤルさんのお返事に、ちょっとドキドキしてしまった。
「隊長が、何を考えているのかなぁ、と…。」
口調はすごく大人しくて、それでもすごく真剣に隊長のことを思っているんだなぁ、などと思うと胸が痛くなってしまう。ロイヤルさん、隊長のことが本当に好きなんだなぁ、と思う(なんと言っても、前回の「忍者エール弐」で隊長好き好きソングを歌っていたくらいだし)
そんな真剣なロイヤルさんの言葉に、
「隊長は、ブルーが何を考えているのかなぁ、と…。」
「…話が進まないですね。」
延々と続けてくれても良かったのだが、先手を打って、河崎さんロイヤルさんがにっこりと。この時の表情が可愛かった。
「隊長だとか、何とか言って、これまで威張ったり泣いたり、色々してきたけれど、それでもちょっとは成長できたのかな。」
「そうですね。」
前回の「忍者エール弐」の時からそうだったが、河崎さんロイヤルさんの「そうですね」を聞くと何だかホッとしてしまう。
「そうやって人は変わっていっても、ちゃんとここはある。」
「“ここ"って?」
「…今は言いたくない。」
それでも、返事を急がせない辺りがロイヤルブルーさん。
「言えるように、なりますか?」
「言えるよーに、って、なんか、お母さんみたいだなぁ。」
ちょっと茶化すように言う妃香里さんレッド隊長だが、それでもやっぱり隊長だけを真剣に見ていて、
「頑張らなくて、良いんですよ。」
この一言…効いた…というか、これを言ってくれる人が近くにいるレッド隊長がうらやましい。頑張って頑張って生きていこうとしている時に、すごく欲しい一言。
千秋楽では、この時の河崎さんロイヤルさんのセリフが
「強がらなくて、良いんですよ。」
に変更になっていた。どちらにしても、すごく優しい言葉。
河崎さんロイヤルさんが「お母さん」だとすれば、妃香里さんレッド隊長は思春期真っ盛りの反抗期の子ども?という感じで
「うるさい!」
河崎さんロイヤルさんの腕を掴んで締め上げてしまう。この時の河崎さんロイヤルさんの
「いた〜い!」
という悲鳴がまた可愛い。何だか、本当にお母さんに甘えている子ども、という感じ?お母さん相手だからこんなことも出来てしまうんだよね…などと、ロイヤルさんには気の毒ながら和んでいると、「お姉さん」が登場する。
次へ
戻る
トップへ