11.やっぱり私の好きな忍者たち!
忍者村があと5日で閉村。
「諸行無常の響きなり。改めて思い知らされた…というか、初めて思った。」
正しくは「諸行無常の響きあり」ではないかと思うのだが、細かいことはまぁ、よいか。
「諸行無常って?」
と尋ねるイエローさんに、
「この世のすべては常に変わっていって、同じところにはいられない、ということです。」
解説してみせる河崎さんロイヤルさん。今回のロイヤルさんは、千秋楽で別の場面で妃香里さんレッド隊長に「天才青ちゃん」なんて言われたりするが、眼鏡と右脚の巻物は伊達じゃないことを、この場面以外でも証明してくれる。
「何だか、寂しいね。」
あと5日で閉村ということで、奥山さんパンプキンオレンジさんが立ち上がる。
「じゃあ、こんなことやっている場合じゃないじゃん。さっさと次の仕事探さないと。」
「…そうですね。」
うなずく河崎さんロイヤルさんが何だか悲しい。
「いや、ちょっと待って!」
と隊長が、ここで提案。
5日後のラストステージ、今やっているようなヘビメタショーではなく、本来の忍者修行アトラクションをやりたくないか?
「やっと隊長らしくなったね!」
という奥山さんオレンジさんは、やっぱり彼女なりに隊長の心配をしていたんだね、ということで。
「悲しみに押しつぶされてしまう前に、走っちゃえ、そういうことですね。」
と河崎さんロイヤルブルーさん。このあたりの場面、「忍者村閉村」と「忍者エール最終回」とがダブってしまうようで、今にも泣き出しそうな表情がちょっと切なかったりする。
それでも皆、ヘビメタではなく、忍者修行アトラクションをやりたいということで、俄然元気になる。
「忘れちゃいけないことを再確認して、新たに出発するために。」
忍者村閉村という悲しい事態を軽々と(とはいえないまでも) 乗り越えて、また新しい道を歩き始めることができる、そんな強い忍者たちが、やっばり好きだなぁ、と思う。
「でも、あのヘビメタ社長、どうする?」
「それが問題なんだよなぁ。」
そう言っていると、現れるヘビメタ社長…とその秘書、そして忍者村の村長。ちなみにこれがちくり忍者たちである(二役!)
そのヘビメタ社長に最終日、ヘビメタショーではなく修行アトラクションをさせてくれと頼むレッド隊長。どうせあと5日でつぶれるのだから、何でも勝手にすれば良い、というヘビメタ社長(ちなみにちくり忍者1) ただし、ショーには金がかかっているのだから、ただの修行ではなく、自分を納得させるものでなくてはならない。一回のショーに数百万という金が動いているのだから、つまらないショーであれば、その費用を自分たちで出してもらうぞ、ということに。無理だよ、と主張するみんなを尻目にその条件を飲むレッド隊長。
「なんかさ、やらないで後悔するよりは、失敗してから痛い目に遭った方が良いかな、なんて思っちゃってさ。ま、それに付き合わされる皆には悪いなぁ、と思うけれど。」
すごく前向きなレッド隊長、あれだけ迷ってはいたけれど、こうと決めたら突っ走るんだね、と何だかこちらまでうれしくなってくる。
「でも、もし失敗したら、その時はどうする?」
「まぁ…その時は、飛ぶ喜びを味わうための翼を、しばしエサを捜すための翼にしようか。」
もう、すっかり迷いはないということ。となれば、他の忍者さんたちの覚悟も決まっている。
「5日後のラストステージやる者、この指止まれ!」
と人差し指を立てる妃香里さんレッド隊長に、皆が続々と賛同する。
「…でも私、初めてここに来ていきなりパンクだったから、自信が…私もやって良いのでしょうか?」
隊長に5人の忍者さんたちが賛同した中で、ちょっと迷ってしまっている駒津さん江戸紫さん。
「大丈夫!隊長に任せなさい!」
妃香里さんレッド隊長がそう言って、そして河崎さんロイヤルさんが駒津さん江戸紫さんを迎えに行く。やっぱりロイヤルさん、気遣いの人だ…優しいなぁ。
改めて、全員が隊長の指に止まって、5日後のラストステージに向かって修行しよう、ということに。レッド隊長が元気だと、それだけで他の忍者さんたちも元気になるし、観ているこちらまで元気になるというものだ。
次へ
戻る
トップへ