2.ジュエルメタリアーズ!
 さて、私的にはここからが本番。
 派手な音と共に「ダンシングアニマメイツ」(そのままじゃん!と思わず突っ込んでしまった) の3人が登場、「Dancing Mistress 」を歌い踊る3人。もちろん、ギャラクティカ軍団のアニマメイツの3人が化けているのである。その場の全員で手拍子をしながら盛り上げる。
 1番が終わり、2番になると…舞台の壇上、右側から黄色いスーツの依田さんネフライトの次に登場する河崎さんクンツァイト様!もちろん、この時は「斉藤訓」くん。
 グレー系、2つかけ6つボタンのスーツに身を包み、さっそうと登場!ストレートの銀色の髪が格好良い(髪の色とスーツの色がほぼ同色で、それがまた格好良い!) もちろん、左側からは青木さんゾイサイト、朝見さんジェダイトが出て来ているはずなのだが、どちらが先に出ているのかは分からない…そんな余裕はないし。ちなみに、朝見さんジェダイトはえんじ色の、ホテルのボーイのようなタイプのスーツ(可愛い) 青木さんゾイサイトはグリーンのスーツである。
 間奏部分で自己紹介。
「皆さん、初めまして。」
「このコンサートを企画・担当しました。」
「インテリジェンスな私たち。」
「グループ名は、ジュエルメタリアーズ!」
何だか、非常にセリフが怪しいが(これから観に行く公演で、きちんと聞いて書き直します…)
 ともあれ、「ジュエルメタリアーズ!」のところで全員が留まっていた上着のボタンを外し、ばっとはだけてポーズを取るのだが、この河崎さんがまた、格好良くて!(顔はキリッと上げながら、こそこそとボタンを外している様子は何となく微笑ましいが) 上着をはだけた瞬間、思わず「細い!」などと呟いてしまうのだが、それはそれでおいておく。
 依田さんネフライトが壇から降りて、手前で歌い始めるのに合わせてバックで踊っている四天王の3人。もちろん、私はその中でも一番左に立っている河崎さんクンツァイト様に釘付け。
 曲の途中で3人も壇から飛び降りて、舞台の手前に降りてくるのだが、この時、河崎さんだけ靴音がしないのにびっくりする。後にも何度か、河崎さんがその壇から飛び降りる場面があるのだが、これはしっかり音がするのに、この場面では猫のようにしなやかに降りてくるのである。
 で、手前で全員でダンスしながら歌う。このとき既に、それぞれのターゲット(後に詳しく書いていくことになるが) を見つけて、一緒にダンスしてみたりする。
 この後に分かるが、河崎さんクンツァイト様は左の内ポケットに随分重そうなものを入れているので、ボタンを開けてスーツを着ていると、微妙に左側が落ちている。
 曲も終わり、一人一人が自己紹介を始める。
「進行役の、ライト・ミフネです。」
…ファーストネームがライトさん…?もちろん、依田さんネフライト。次に、朝見さんジェダイトが
「進行兼パフォーマンス担当の、ジェイ・タイトーです。」
…ますます謎な名前…。
 ちなみに、奈良公演でこのセリフをかんでしまい、
「進…行…ごめんなさい、もう一度!」
パッと手なんて挙げてみたりして。思い切るなぁ、と驚いた。そこまで堂々とやってしまうと、そういう演技(シャイな少年ぽい) かと思ってしまう。朝見さんジェダイトは私的には可愛い男の子役、と見ているのだが…。
 そして、青木さんゾイサイトが
「そのすべてをこなす、斉藤以蔵です。」(…すみません。漢字、分かりません…)
最後に、河崎さんクンツァイト様。クイ、と顔を上げつつ、
「アッアッ、そして、このコンサートを企画しました、斉藤訓です。」
「自分で“君”付けてるー!」
というちびうさの突っ込みに、
「訓は訓練の訓、僕の名前なんだよ、おチビちゃん。一粒の、ジュエルをあげよう、キラリーン!」
そう言って、左手小指にはめていた指輪を外し、ちびうさにあげてしまう。うらやましいよ、ちびうさ!もちろん、皆がびっくりしてちびうさを取り囲んで、もらった宝石を見ている。舞台のやや奥に戻った斉藤訓クンにマリナちゃんうさぎが駆け寄り、両手にはめている指輪の数を数えていたりして。
 ちなみに、この斉藤訓クンの「アッアッ」という笑い声は、一度聞くと耳と頭から離れなくなってしまう。
 この場面、「アッアッ」という笑い声と「キラリーン」と言うときの仕草(さっとちびうさの手の平に置いて、クルリ、と回りながら舞台奥に進む) とに客席から笑いが起こると、何だかうれしくなってしまう。
「この方は、このコンサートのスポンサーなのよ。」
と藺波さんみちるが言うと、
「アッアッ、そんな大それたものではありませんよ。ただ、宝石が趣味で世界中を回っているうちに、いつの間にか、それがビジネスになってしまった!」
そう言って取り出したのが、先ほど述べた内ポケットの中身。10枚ほどの金銀のカードが収まった蛇腹式になったカードフォルダーを取り出した河崎さん斉藤訓クン、サッとその中身を客席に向かって広げる。
 前の方の席に座った時に、このカードの中身を確かめようと何度か身を乗り出して(大人気ない!) みたのだが、どうにも読めない。金色のカードの1枚に「By Heaven 」なんて書かれているところを見ると(それは見えた!) 他のカードに書かれた文字も何だか色々とありそうなのだが…どうしても見えない。気になる…。今回のDVDの特典映像ででも、じっくり見せてもらえないだろうか…。
 ともあれ、広げたカードフォルダを折りたたんでいる間(私が初めて観た7月26日の午後公演ではなかなかたためずに困っていたのが微笑ましかった) 他の「ジュエルメタリアーズ」のメンバーたちが、「まだまだ自分たちは宝石の世界では知名度が低いので、こういったイベントを行っているのだ。」といったことを説明している。
 折りたたんだカードフォルダーが気になって仕方がないような桃子ちゃん美奈ちゃんが河崎さん斉藤訓クンの側にやってくる…と、
「見ますか?」
とジェスチャーする斉藤訓クン。
 何だか、舞台の中央で「素敵な夢!」なんていう愛美ちゃん亜美ちゃんの声や「君の方が素敵だよ。」なんて青木さん以蔵さんの声が聞こえてくるのだが、私の目は舞台左で楽しそうにカードを見ている斉藤訓クンと美奈ちゃんから離れない。時々、「これは?」「ああ、これはね…。」みたいに会話しているし…もちろん、マイクが入っていないので聞こえないが。気になる…!
 その間、当然中央で話が進んでいる。
「そういえばみちる…この間からつけているネックレス…それ、ダイヤだよな?」
ハッと首元に手をやる藺波さんみちる。
「アッアッ、お近づきの印に、差し上げました。みちるさんのような有名なヴァイオリニストが、コンサートでしてくださると宣伝にもなりますし。ね?」
そう言ってみちるに近づき、話し掛ける河崎さん斉藤訓クン。なんて手の早い…。
「そういえば、せつなさんのイヤリング、ルビーじゃない?」
ハッと耳元に手をやる穂坂さんせつなさん。焦ったように
「…これは、みちるから…!」
そういえば、せつなさんがみちるの名を呼ぶ、という機会はこれまでほとんどなかったような…。
 サッと一斉に藺波さんみちるの方を見る人々…。
「…良いじゃないの、宝石の10個や20個!」
「どこが普通なんだよ!」
と亜紗子さんはるかなどは言っているが、そばで「良いじゃないですか。」みたいな雰囲気でうなずいている河崎さん斉藤訓クン。先ほどのカードフォルダを内ポケットに戻し、ボタンを留めている。その何気ない仕草にまで注目してしまう…。それにしても、一体いつの間にそんなに親密になっているんですか?
 そこで依田さんミフネさん、
「このコンサートに出られる方、皆さんにご用意いたします!」
なんて太っ腹な!もちろん、内部5人が殺到。
「私、ダイヤが良い!」
「みっともないだろ、私は金で良いや!…値下がりしないだろ?」
とちゃっかりしている舞ちゃんまこちゃん。
「じゃあ、私、ドルルルル…で良いわ。」
…ナンですか、それ?
続きはこちら(サイズオーバー・笑)
(トップへ) 戻る