16.同盟
火球王妃とクインベリルが倒れると、その場に残るのはギャラクシアとアニマメイツ、ムーンとスターライツ、四天王と先ほど四天王に伴われてやってきたスモールレディ。
「次の幸せに、次の戦いに…」
「王妃の無念、今こそ果たす!」
そう宣言してギャラクシアたちに立ち向かうスターライツ。そして、河崎さんクンツァイト様が
「エンディミオン様になりかわり、加勢いたします!」
この時、自分が仕えるべき最も大切な人を失ったスターライツの気持ちを1番良く理解しているのは、河崎さんクンツァイト様たち四天王だろうと思う。「抵抗の華」が実は四天王のための歌であると思っているのは私だけではないだろうと思うが(…私だけですか…そうですか…) クンツァイト様たちも「次の幸せに、次の戦いに」向かう決意を固めたのだろう。
河崎さんクンツァイト様が宣言するのに前後して、スターライツのテーマ「A Shooting Star Light 」に。
夏公演では、主に河崎さんクンツァイト様と未華子ちゃんヒーラーと戦いが、まるで大人と子どもの戦いのように見えていたのだが、勿論、加勢すると言ったクンツァイト様の言葉に嘘はなく、四天王はスターライツと共にギャラクティカ軍団を相手に戦う。スターライツの歌なので、河崎さんクンツァイト様たちに歌のパートはないが、その分じっくりと格好良いアクションやダンス、表情など色々なものを満喫することができる。
プリンスのスターシードを奪った時に、
「命に代えても」
とちびムーンを守ることを約束していた河崎さんクンツァイト様、この曲の中でもさり気に、ちびムーンの前に立って敵の攻撃から庇っていたりするのが生真面目で良い。舞台右上の方で、ちびムーンの前で腕を広げて守ろうとしている姿にホロリとしてしまった。
…というのもこの曲での見せ場だが、この曲での最大の見せ場といえば、やはり間奏部分でのアレかと。
舞台壇上で、あどさんレッドクロウが手にしたムチでヘマタイトの剣を絡め取るのだが、それを後ろからスッと取り返す河崎さんクンツァイト様。そしてその剣を無造作にヘマタイトに投げ渡す…という一連の動き。あまりに自然な動きなので見過ごしてしまいそうなのだが、この場面、色々な工夫が。
そもそも、この曲の始め、あどさんレッドクロウはムチを持っていないのである。それが壇上に向かう階段の辺りにムチが仕込まれていて、攻撃を受けた風なあどさんレッドクロウが地面にピッタリと挟まっているそのムチを取り出す。毎回、器用にヘマタイトの剣を絡み取るのである。
あどさんレッドクロウの後ろに歩み寄った河崎さんクンツァイト様はスッと剣を奪い返し、そのままあどさんの横をすり抜けてヘマタイトも追い抜いてから、その剣を剣先・柄の向きなんかが変わってしまわないようにフワッと投げ返すのである。
この一瞬のやり取りがすごく格好良くて、戦い方に余裕すら感じられてすごく素敵だった。ほとんど失敗がないし。一度、あどさんレッドクロウが足元からムチを取り出すのに少し手間取っていたことがあったが(すごく取り辛そうだった) それ以外は毎回すごくスムーズに行われていて素敵だった。
夏公演「流星伝説」では、スターライツと思いっきり対立して、直接対決していた河崎さんクンツァイト様たち四天王が、今回、同じ立場に立たされたスターライツと共に、この曲でギャラクティカ軍団と戦っているというのはなんだか感慨深かった。
曲のラストで、ムーンとちびムーンによってギャラクシアとアニマメイツに攻撃、効果があったのか、ギャラクティカ軍団が姿を消すのだが…。
…いつビデオが届くか分からないので、かなり急ぎ足。すみません…。しかもかなり嘘つきレポ…というか、脳内補完レポというか捏造レポというか…いつものことと、ビデオが届いたら笑ってくださいませ。
■次へ(できるだけ早く更新します)
■戻る
■レポの入り口に戻る
■(トップページへ) 戻る