2.無限学園〜ガングローン
 いきなりここまで、飛ぶのか!さすがは私…ということで、子どもミュージカルならではの客席への呼びかけ、を含む内部戦士たちの可愛い朝の風景が終わる。
 ちなみにうさぎを除く内部戦士4人は「自惚れ早起き隊」ということで、朝の見回りをしているらしい…が。
「我ら自惚れ早起き隊、池袋界隈、見回り終了!」(渡辺舞ちゃんまこちゃん)
「続いて青山周辺、行ってみよう!」(吉田恵ちゃんレイちゃん)
となっていた東京公演は良いとして。
 次に観に行った神戸公演では、
「我ら自惚れ早起き隊、三ノ宮界隈、見回り完了!」
「続いて青山周辺、行ってみよう!」
で、岡山では
岡山界隈→青山周辺
更に、名古屋では
栄界隈→青山周辺(…この会場は、「栄」ではないと思うのだが…ちなみに、私の仕事場は栄周辺にある…)
で、横浜では
馬車道界隈→青山周辺に…!
 ちょっと遠くないか?青山まで行けるのか?恐らく、福岡界隈の見回りも行っていたと思われるので、日本中どこへ行っても自惚れ早起き隊に守られている、ということか。ご苦労さま!
 そんな早起き隊を見送って。浦井さんまもちゃんが
「じゃあ、僕もちょっとその辺りを見回ってくる。」
なんて言いながら舞台左袖に消えようとすると、突然現れる朝見さんみちる。地方会場に行けば行くほど、朝見さんみちるが登場すると同時に客席のあちらこちらから
「ねぷちゅーん(平仮名表記に聞こえる!)だ。」
という声が聞こえる。何だ、大人気じゃないか!
 でも子どもたちよ、「ねぷちゅーん」ではなくて「みちる」だからね、と心の中で呟きつつ。
 とりあえず、言いたいことは一つ。無限学園の制服は、まあ、よしとしよう。舞台で着るために、ちょっと特殊な布で作らなければならなかったのだろう。だが、その巨大なカバンはどうよ?中にヴァイオリン入れているのか(入らないって!)などと突っ込んでしまった。ヴァイオリンは出てこなくても、他に何か出てくるのかと思いきや、結局千秋楽まで何も出てこなかったし。
 その朝見さんみちる、浦井さんまもちゃんとすれ違い様、カバンと一緒に持っていた鏡を落す。ちなみにこの鏡、タリスマンそっくりだが、3周りほど小さい偽タリスマン。元々、「ただの鏡」という設定だったのか、はたまた戦闘用のタリスマンを落として、傷でもつけようものなら、加えて割れたりしようものなら取り返しがつかないからか、とにかくなんだか作りの甘い鏡を落す。それを全く拾う気配も見せないあたりが素敵な朝見さんみちる。もちろん、拾い上げる浦井さんまもちゃん。
「とても気高い瞳の色ね。前世では王子様かしら?」
原作では確か、まもちゃんてば
「どうしてそんなことが分かるんだ?」
と、いかにも「そうだよ、俺は王子様だ!」なんて発言をしていたのだが、浦井さんまもちゃんは戸惑うばかり。そんな彼でよかった。
 見つめあう朝見さんみちると浦井さんまもちゃん、そこに現れる、これまた無限学園制服なナオさんはるか!朝見さんみちるのカバンと同じ物を小脇に抱えている…というか、やっぱり大きすぎませんか、それ?
 ちなみにこの無限学園制服、ナオさんはるかは冬服で、朝見さんみちるは夏服。みちるファンの皆さまいわく、無限学園制服は夏服の方が可愛い、とのことなので、これはファンサービス?私個人の意見としては、袖のあたりがいただけなかった。もう少し…もう少し何とかすることができたのでは?でもって、ナオさんはるかの制服、つまり無限学園の男子学生制服は断然冬服の方が良い。というか、夏服はあまりに普通で面白くない…ので、これもまたファンサービス。
 で、このナオさんはるかの無限学園冬服。初めに見たときには、その生地どうよ?なんだかテカテカしているし、何故?普通の制服生地で良いじゃないか?と突っ込んでいたのだが、回数を重ねる毎に慣れてきたらしく、千秋楽の頃には、全然気にならない!それどころか、名古屋公演で
「この制服、格好良いかも…。」
なんて思ってしまった。
 さて、ナオさんはるか、
「みちる、遅れるぞ。」
なんて言いながら現れるのだが…ちょっと待て!
 マリナちゃんうさぎと浦井さんまもちゃんとが会っているのは朝6時20分(ちびうさの持っている時計が「1時間早くした時計」で7時20分になっているので)それからそう長い時間は経過していないと思われるのだが…?どう考えても7時にはなっていないと思われる。無限学園、そんな辺鄙なところにあるのか?
 そんな細かいことは置いておくとして、ナオさんはるかに声をかけられた朝見さんみちる、「いけない、見つかっちゃったわ。」みたいな雰囲気で肩をすくめてからナオさんはるかの後を追う。
 ナオさんはるかに「格好良い…!」と見惚れているマリナちゃんうさぎと、「素敵だ…。」と見惚れている浦井さんまもちゃん。「あんたたち、惚れっぽいね!」というちびうさの言葉に、思わずうなずいてしまった。ま、こんなに素敵な2人を見かけたら仕方がないだろうと思う。
 さて、ここで星野一家が登場し、埋立地に新設された無限学園について説明。なんだか変な幸村さん星野伸太郎が舞台を降りてから(一気に省略かい!)いきなり現れる穂坂さんせつなさん。
「怪しいのは、無限学園から吹いてくる風かもね。」
 現れた途端、またしても会場は
「ぷるーと?」
「ぷー。」
そして、ステージ上ではちびうさが
「プー?」
それに対して、
「いいえ、私は冥王せつな。無限学園の大学院生。」
なんか不自然で面白い。普通、いきなり他人に間違われて、本当の名前と、身分を伝えたりするだろうか?
 ま、とりあえず、初めて出会う、という設定なので仕方がない。この時の穂坂さんせつなさんは白地に赤のストライプの入った半袖シャツ+黒のパンツ。アニメではいつもスカートだったせつなさんだが、セラミュではパンツ姿が多いなぁ。でも、スラリとした穂坂さんせつなさんは、黒のパンツが良く似合っていて素敵。「大学院生」らしく、バッグとファイルを手にしていたりして。
「あなたたちは、無限州に近づかない方がいいわ。」
そう言いながらうさぎとまもちゃんの側を通り、すれ違いざま、
「頼んだわよ。」
なんか格好良い、穂坂さんせつなさん!
 …と、突然現れる、「昨日のゼミのレポートが難しくてよく分からなかった」無限学園の女子学生。さすがはエリート校の無限学園、高校生がゼミに出入りするのか?書きかけのレポートを、またしてもあのバッグ(いい加減、しつこいって、私!)から取り出そうとする女子高生を遮って穂坂さんせつなさん、
「歩きながら聞くわ。」
と促し、にっこりと笑う女子高生。うさぎの前を通った時、うさぎの銀水晶が反応し、少女がダイモーンに!その名は「ガングローン」!「昔流行ったガングローン!」ということで、ガングロに、ちゃんとルーズソックスまではいている懲りよう。っつーか、怖いんですけれど、このダイモーン。ちなみに、横浜では、穂坂さんせつなさんが
「臭っ!」
なんて言っている(…他の公演でも言っていただろうか…?記憶が曖昧)
 で、セーラー戦士たちと「ガングローン」が戦っている時、さり気に現れるナオさんはるかと朝見さんみちる、そしてこれまたひっそりと現れるテルルと向かい合い、火花を飛ばしていたりする。
 穂坂さんせつなさんが密かにちびうさを護っているあたりがツボ。相変わらず、スモールレディを愛しているんだね。
「らぁぶりぃー!」
なんて言いながらガングローンが倒された後、舞台に現れる外部3人組。
「困ったお姫様ね。」
と、朝見さんみちる。
「私はスモールレディの後を。」
と、穂坂さんせつなさん。…なんか、あなただけ、求める物が違っていませんか?
「言っておく。たとえプリンセスでも、僕たちの邪魔をしたら…。」
「許さない。」
 ともあれ、そうやって穂坂さんせつなさんが退場すると、舞台に2人っきりで残るナオさんはるかと朝見さんみちる。
「あなたのまっすぐな目が好き。」
「…汚れるかもな。」
そう言ってすたこらと退場するナオさんはるかを見送って、
「あなたの手だけは、汚させはしない。」
さて、ここでマイナーチェンジ。
 初めて私が池袋の公演を観に行った時、6日の公演では、確かに「手だけは」と言っていた。全く予習せずに出かけた公演で、メモにはそう残っている。
 が、翌7日のメモには「手だけを」になっている。この、たった一文字、助詞1つがものすごく重要なのは、ウラネプファンだけだろうか?
 「は」だと、何としてでもはるかを護りたい、それこそ完全なみちはる設定!素晴らしい。
 が、「を」だと、単に、あなたが手を汚すときは、私も一緒よ、というだけのこと…なんて寂しい!しかも、それ以降、ずっと「あなたの手だけを」になってしまっているし。横浜だけでも変わるかな、なんて甘いことを考えていたのに、結局最後まで「あなたの手だけを」バージョンに…。ちぇっ。

次へ



戻る