5.鏡よ、もしや…
10月のファン感で、河崎さんのソロバラードがあると聞いてから、もう、楽しみで楽しみで仕方がなかったのが、この「鏡よ、もしや…」。 公演直前のBMOからの会報には「低音のバラードを披露」などと書かれてあったので、もう気になって、気になって!そして、気になりつつも、ファン感でのこの曲の紹介(失いつつある故郷…だとか、カオリナイトの不安な思い…とか) を聞いていると、絶対に「マグス・コレクション」の後に入るのだろうなぁ、と思っていた。
考えてみると、デスバスターズの人たちも、本来生きていた星が滅びゆき、新たに住むべき星として、この地球を選んだわけであり。地球を乗っ取るというのはどうかと思うが、それでも色々な事情を抱えての移住であったわけで。ともあれ、そうやって乗っ取り、移住しようと決めた地球に、またしても滅びの光が…という、カオリナイトの不安、悲しみを歌うこの「鏡よ、もしや…」。
一言でいうと、息を詰めて聞き入ってしまう格好良い曲。もちろん、それだけで言い表すのは不可能である。出だしの「どうした」は、CDでは味わえない大迫力。舞台中央に、力強く立っての河崎さんカオリナイトの歌いだし第一声である。もう、この瞬間から、瞬きすらできないまま、この曲に聞き入ってしまう。
とにかく、この曲は格好良い。だが、カオリナイトの不安が伝染してしまうのか、胸が詰まる思いで聴いてしまう。曲が終わる頃には、心地良い疲労感が…。
歌い終わった河崎さんカオリナイトは、ちびうさの登場に合わせて中央の巨大なコンピューターの裏側に回って退場する。
次へ
戻る
トップへ