13.ラスト・ステージ前日

 再び、舞台上。ラスト・ステージ前日ということで、河崎さんロイヤルさん、奥山さんオレンジさん、駒津さん江戸紫さんとで舞台の雑巾掛けをしている。
「よーい、どん!」
ロイヤルさんとオレンジさんとで雑巾がけ競争をするのだが、これが毎回河崎さんロイヤルさんの勝ち。奥山さんオレンジさんが「負けたー。」と言い、河崎さんロイヤルさんが
「勝ちましたー。」
と、にっこり。ものすごく微笑ましい。千秋楽では、奥山さんオレンジさんが
「また負けたー。」
そして河崎さんロイヤルさんが
「連勝です。」
とこれまた微笑ましいマイナーチェンジ。本当に、この「勝ちましたー。」は毎回和んでしまった。
 そこへ見事な倒立前転をしながら登場する小柴さんイエローさん。
「誇りにかけて、明日は絶対に成功させましょう。」
何だかセリフは違った気がするが(すみません…) 次に出てくるのが、缶ビールのケースを抱えて前転しながらの富樫さんミドリさん。時々缶ビールが転がり出るのは愛嬌ということで…って、そんな重い物を持って前転!
「そちらの掃除は終わったんですか?」
「終わったっす!」
と言っている矢先に掃除道具を持って登場する妃香里さんレッド隊長。
「全部私にやらせて…。」
隊長に全部やらせてしまうって…。
「掃除、終わったんですか?」
「うん、こっちは終わった。そっち、手伝おうか?」
「いえ、こっちも終わりました。」
と妃香里さんレッド隊長と河崎さんロイヤルさんとが真面目に会話している。
「じゃあ、片付けてきますね。」
妃香里さんレッド隊長を含め、全員の掃除道具を回収して片付けに行く河崎さんロイヤルさん。ロイヤルさんだったらきっとこうだろうな、という通りの動きをしてくれるのが嬉しい。
 その間に缶ビールを配っているミドリさん。
「後はブルーさん待ちです!」
「すみません、遅くなりました。」
戻ってきたロイヤルさんも缶ビールを受け取り、明日のラスト・ステージに、そしてそれぞれの道を歩いていく、祝いの門出に乾杯する忍者さんたち。
 …と。
「ちょっと!普通、人数を数えて乾杯しない?」
と赤ちゃんを抱えて登場する花雅里さんピンク…って、赤ちゃん?
「その赤ちゃんは?」
「私の子。」
「いつ産んだの?」
「さっき。」
と、非常にサラリと言ってのける花雅里さんピンクさん。
「忍法『子産みの術』」
そんな術があるのか!江戸紫さんが思わず
「その術、教えてください!」
「いや、これはかなりの痛みを伴うのよ。」
とにかく、改めて乾杯。
「名前は?」
「ジョウ(すみません、漢字が分かりません)」
「体重は?」
「2608グラムでした。」
って、ミドリさん、何故あなたがそんなに詳しいの?
 花雅里さんピンクさん、妃香里さんレッド隊長に
「私は次の世代を育て、エールを送ることに決めました。」
そうか、ラスト・ステージが終わったら、みんなバラバラの道を歩き出すんだね、とちょっとしんみり。
 その後、花雅里さんピンクさんは赤ちゃんをカゴ(すみません、赤ちゃん用のカゴ、名前が分かりません…私には縁遠いものなので…) に入れて連れてくる(このとき、カゴの中に本当にジョウ君がいたかどうかは不明。どうしても見えない…) でもそのカゴを覗き込んでいるロイヤルさんの表情は優しくて気に入っている。
「隊長、私は、高層ビルの窓拭きをします。ビルの中にいる人が、気持ちよく仕事ができるように、窓をきれいにしてエールを送ります!」
とミドリさん。
「私は、どこにいても、忍者修行を続けるよ。」
と奥山さんオレンジさん。
 河崎さんロイヤルさんが
「私は、明日のラスト・ステージが終わってから、ゆっくりと考えます。」
と、本当にロイヤルさんらしいことを。良いなぁ、やっぱり(って、仕事を辞めてから、ゆっくり次の仕事を考えよう、という私と一緒だなぁ、なんてバカなことを考えていた)
 ちなみに、この宴会の風景がすごく楽しそうで気に入っている。イエローさんがちくわを持って来ているのだが、河崎さんロイヤルさんがそのちくわをもらったり、もらわなかったり。もらって1人で食べるバージョンと、一口かじって江戸紫さんに一口食べさせて、また自分で食べたりと、非常に微笑ましい。
「やっぱり、みんなと別れるのは辛いです…。」
と富樫さんミドリさん。確かに、毎日こんなに楽しく過ごしていたんだからなぁ、としんみり…が。
「どこにいても、何をしていても、1人じゃないよ。」
と妃香里さんレッド隊長。
 ここで、「忍者エール」がゆっくりと流れ始める。それにあわせて歌い始める妃香里さんレッド隊長。この曲、本当に優しくて良い曲だと思う。
 「夏のはじまりに」辺りからは皆で歌うのだが、誰かにエールを送ると同時に、離れてしまっても皆ずっと一緒だよ、という曲。優しい歌詞に思わず泣いてしまう。
 この時、みんなに「くよくよするなよ。」という風に笑いながら肩をたたく奥山さんオレンジさんは強い人。河崎さんロイヤルさんは自分も泣きそうになりながら隣で泣きそうな富樫さんミドリさんの膝をポンポン、とたたいて励ましている和み系さん…と、よく見ているとそれぞれの性格が出ていてすごく素敵な場面である。
「いよいよ明日、ラスト・ステージ。」
と、皆で決意を固める。
 …ここで、第1幕終了。
 蛇足ながら…。3日目の午前公演、妃香里さんレッド隊長、歌い出しに入りそびれてしまって、歌詞をセリフとして読んでしまうことに…。微笑ましいNG。
次へ
戻る
トップへ