7.ジュエル・メタリアーズの本領発揮
 愛美ちゃん亜美ちゃんが「Dream 恋の芽生え」を歌いながら登場、今のこの気持ちは何?という感じの歌。そこに現れる青木さん以蔵さん。
「はい、約束していたファントムのケン・ヒル版の原書だよ。」
どうやら亜美ちゃんに約束していたらしい。どうやって?と大喜びで尋ねる亜美ちゃんに
「もともと欧州支部…いや、パリに知り合いがいて、そこから。」
「すごい…。この本の著者、ガストン・ルルーを有名にしたのは、「黄色い部屋の謎」という本なんだけど、ガストン・ルルーはル・マタン紙の特派員として、報道の分野でも高い評価を得ているわ…。」
と延々と語り続ける亜美ちゃん。
「若いのに、そんなことしか言えないのかね…。」
とため息混じりに言う以蔵さんに、思わずうなずいてしまう。何?と尋ねる亜美ちゃんに
「いや、黄色い謎、意味深いね。」
さり気にタイトルを間違っているし。
「ええ、でも古典中の古典のトリックだし。」
「…君の方が古典みたいだよ…。」
大変だなぁ、以蔵さん…と思っていると、巻き返しを図る。
「僕は、本当は恋愛物の方が好きなんだ。ミステリーを解決させる一番の鍵は?」
「客観性!」
「いや、恋愛ミステリーでの話。」
非常に強引ではあるが、頭を抱えて困っている亜美ちゃんを見つつ、「やっと俺のペースに持ち込めた!」と喜んでいる以蔵さん。
「すみません。分かりません。」
「それはね…勇気さ!」
と亜美ちゃんにまとわりつく以蔵さん。
「…なんか、暑苦しくありません…?」
と泣きそうな、困ったような亜美ちゃんが何とも可愛い。

 そこへ現れる朝見さんジェイ君と、その後ろを歩いてくる愛子ちゃんレイちゃん。
「何も、ミステリーは本の中だけにあるとは限らないさ。」
そう言うジェイ君、右手と右足が一緒に出ている緊張ぶり。
「レイさん…レイさん、って呼んで良いですか?」
「どうぞ、お好きなように。」
もう呼んでいるし…と突っ込みつつ。
「レイさん、君の瞳こそ、神秘のミステリーだ。」
「よく猫に似てる、って言われます。」
「猫の目って、くるくる変わるよね。ね、知ってる?トンボの目は二つに見えるけど、複眼っていって、たくさんの子眼でできているんだ。」
だんだん訳が分からなくなってきている、いっぱいいっぱいのジェイ君。側で以蔵さんと亜美ちゃんとでファントムの原書を広げて中を見ていたのだが、
「何言っているんだ、あいつ…?」
とジェイ君を心配している以蔵さんと、
「私、興味があるわ。」
と聞きに行こうとする亜美ちゃんとの対比が面白い。
 そんな様子に構わず続けるジェイ君。
「昆虫によって、子眼の数は違っていて、アゲハチョウは1万8000の子眼を持っているんだ。面白いのは、アゲハチョウのオスは視角でメスを探すんで、子眼の数が多くできているんだ。」
そう言ってレイちゃんに向き直り、
「レイさん、僕はできることならアゲハチョウになって、1万8000の君を見ていたい!」
その結論までが長い!

 すると舞台右側から登場する依田さんミフネさんと、舞ちゃんまこちゃんとが「Dream〜」の時の「グルグルグル…」と手を回しながらやってくる。
「目が回っちゃうよ。」
もっともだ。
 で、ミフネさん、まこちゃんの方を向き直り、
「まことさんは、園芸が趣味なんですよね?」
そう言いながら、手は園芸っぽく。始めの頃は、ジョウロで水をやっていたり、ハサミを使う真似をしていたはずが、途中からいきなり畑をたがやしはじめる!いくらなんでも、そんな園芸ではないと思うのだが…。
「…たしなむ程度ですわ。」
「じゃあ、世界で一番、大きな花は?」
「ま、イヤミですの?」
と身長の大きいまこちゃんが言うと。
「いえ、何だか流れが雑学講座になっているみたいなんで、負けるのもシャクだと思いまして。」
お互いに他のカップルの会話を聞きまくっている、ということかい。
「ラフレシアでしょう?」
そこで割り込んでくる亜美ちゃん、
「その中でも最大のものは直径が1メートルにも…。」
まこちゃん、にっこりと笑って
「邪魔しないでね。」
以蔵さんが慌てて亜美ちゃんを連れ戻しにやってくる。
 ミフネさん、まったく動じずに、
「じゃあ、世界で一番小さな花は?」
「確か…。」
と考えてみせるまこちゃんの答えを待つことなく、亜美ちゃん、
「ソレイロリア!」
「…しつこいなぁ…。」
かなり悔しそうにまこちゃん、ドン!と足を踏み鳴らしながら
「すっこんでろ!」
…亜美ちゃん、わざとか?これでもミフネさん、ほとんど動じず
「ソレイロリア、別名ベイビーズティアーズ。」
「ベイビーズティアーズ?」
「赤ちゃんの涙。その名の通り、地中海に咲く直系2ミリ程度の花なんだ…僕は君の部屋をこの花で埋め尽くしたい!」
「キャッ!そんなに赤ちゃん産めません!」
…考え過ぎだよ…。でも、照れながらも力いっぱいミフネさんを突き飛ばすので、客席に落ちかけているミフネさん。反論しようとしたところを、先ほどからその様子を見ていた桃子ちゃん美奈ちゃんが
「怒らないで!まこちゃん、こう見えて家庭的なんです!」
後ろで「まこちゃん、ハズしたんじゃない?」なんて言っているレイちゃん、フォローなしかい…。

「アッアッ、恋愛は、ロマンよりも現実ですよね。」
 この時まで、黒幕カーテンか紗幕(地方では紗幕、東京では黒幕カーテン) が降りているのだが、それが開きながら、河崎さん斉藤訓クンの声が聞こえてくる。
「斉藤訓さん!」
と美奈ちゃんが近づいていくと、舞台壇上からトン!と降りてくる河崎さん斉藤訓クン。
「はい、どうぞ。」
と黒い宝石箱を渡す。美奈ちゃんが開けて、思わず声を上げると、
「あなたの星の石、ホワイトサファイアです。」
皆がびっくりして「えー!」などと言う中、
「そんな…プロセスも踏まないで…。」
とヤケに冷静な亜美ちゃん。
「良いんですよ。何千年、何億年、地中深く潜っていた石には、宇宙から蓄積されたパワーがある。そのパワーの象徴が、宝石なんです、アッアッ。」
斉藤訓クンの言葉はまだまだ続く。
「それぞれ人間には、生まれ持った星と石との相対関係がある、アッアッ。」
…すみません、何だか早口言葉のようで、せっかくの河崎さんのセリフなのにきちんと聞き取れていないです…。何だかこのシーン、圧倒されてしまって…。ともかく。
「火星は?」
「アッアッ、ルビー!」
「高い…!木星は?」
「アッアッ、イエローサファイア!」
「まあまあね。水星は?」
「アッアッ…疲れてしまった…。」
このとき、返事をしながら河崎さん斉藤訓クンは手を組んで、テンション高くやっているのだが、ここでいきなりテンションダウン。でも、この「疲れてしまった…」が何だか楽しい。時々、単に「疲れた…」だけだったりもするのだが。がっくりと肩を落とし、盛大なため息をつきつつ…というのが何とも楽しい。
 ともあれ、一拍おいてから、
「ブルートルマリン!」
「いいトコね。」
「すべて、用意してあります!」
と河崎さん斉藤訓クン、後ろに控えているジュエルメタリアーズのメンバーたちの方に向き直る。
「エッエッ?」
河崎さん斉藤訓クンが語っている間に、密かにジェイ君とミフネさんとが集まって、「持って来た?」「ばっちり。」といった感じでポケットに手を当てていたりするのだが、ここでそれぞれ自分の相手に指輪をプレゼントしたりする。すごいよ、ジュエルメタリアーズ。これも経費か?
 
 気がつくと現れているマリナちゃんうさぎ(すみません、本気でいつ来たのか分からないです) 河崎さん斉藤訓クンに尋ねる。
「じゃあ、月は?」
「アッアッ、ムーンストーン!」
「そのまま、って感じね。」
と呟くのは誰だったろう。
「ちょうだい、アッアッ?」
と何とも可愛く手を差し出してみるうさぎに、そっぽを向いてポケットに手を入れて髪をかいてみたりする河崎さん斉藤訓クン。こんな仕草も格好良い。
 辺りがシン、とするのを見て
「何、この冷たい空気?」
「衛さんにもらえば、って空気よ。」
とレイちゃんが言うと
「だって、誕生石をもらっちゃったから、そうそう要求できないじゃん。いいから、そのまんまのムーンストーンで。」
と更に手を差し出すうさぎをあきれたように見ている斉藤訓クン、
「本気で言ってるの?」
「この目をみて、アッアッ。」
「見たくない、アッアッ!」
…ダメだよ、斉藤訓クン、うさぎのレベルに合わせては…と思わず呟いてしまう。
■続き(容量オーバー・笑)
■戻る
レポのトップへ
(トップページに) 戻る