9.地球の王子さま
タキ様が登場して「Prince of the earth 」を歌い始める。これがまた、非常に格好良い曲。基本的にタキ様に対して全く愛がない私だが、それでもこの曲はすごく格好良くて気に入ってしまった。
曲の途中で胸元から一輪の薔薇を取り出して客席に投げるのだが、これが非常にハラハラしてしまった。公演を重ねるうちに、左右色々な場所に向かって投げるようになったものの、始めの内は大抵いつも前から2〜4列目ぐらいの中央付近に投げ入れていたのである。で、私の持っていたサンシャインのチケットに5列17番という、3列目ど真ん中…なんて席があったりして。もちろん、くれると言うならもらって悪い気もしない。だが、かつてのファン感で、偽タキシード仮面が4人登場、本物のタキ様と合わせて5人で「タキシード・ミッション」を歌う、というものがあったのだが、その時の偽タキ様の1人が河崎さん!格好良いなぁ、と思いながら観ているうちに全員が薔薇を取り出して客席に投げた!…河崎さんの薔薇、欲しかったなぁ…とその薔薇の軌跡を眺めているうちに、気がつくと私の目の前にどなたか別のタキ様(本物のタキ様だったのか、偽タキ様だったのか、それすら分からない!) の薔薇が!どなたが投げてくれたのか、今となっては、そしてその当時にも分からなかった…ごめんなさい、ありがとうございました。なんてコトがあったので、あの薔薇は私よりも喜んでくれる人がいくらでもいるはず!というか、欲しがっている人は多いはず!そんな貴重な薔薇、お願いだから私の元には投げないで…と本気で心配していた。ま、その前くらいから色々な方向に飛ばすようになっていったので、無事に受け取らずに済んだ。
ともあれ、タキ様が登場するとすぐ、美奈ちゃんに「さ、行って!」と言われて、うなずいて消える斉藤訓クン。始めの頃は、この前のシーンで河崎さん斉藤訓クンが渡した指輪ケースを持っているのが美奈ちゃんで、一瞬袖に消えて返しに行っていたのだが、名古屋公演辺りからは、斉藤訓クンがケースを持って袖に消えることに。そのほうが自然で良いと思う。まぁ、その前のシーンなんかで、「大丈夫?」なんてやりながらもケースを放さない美奈ちゃん…なんて言うのもなかなか味があって楽しかったが。もちろん、斉藤訓クンだけでなく、以蔵さん、ジェイ君、ミフネさんもそれぞれ促されて逃げている。
そして曲の途中で再び現れるジュエル・メタリアーズの4人。タキ様に惹かれるようにして壇上に現れる4人、少しダンスしたりするのだが、このダンスが他のどの曲とも違うタイプですごく素敵。洗練された、都会派ダンス?(意味不明) すごくスマートなダンスで格好良い。
タキ様の「私は地球の王子さまだ〜」という歌詞(…英語だけれど) に合わせてポーズを取るのだが、一度目の「I'm the prince 」に合わせて立て膝をついてプリンスへの忠誠を示すポーズを、二度目の「I'm the prince 」に合わせて今度はスッと立ち上がり、胸に手を当てての忠誠。確か、斉藤訓クンとジェイ君とが同じパターンで、以蔵さんとミフネさんは、順番が逆になっていたと思う(先に胸に手を当て、二度目で立て膝) このポーズがすごくきれいでうっとりしてしまう。
曲が終わるとどこからともなくオペラ座の怪人なベリルが現れ、内部戦士たちに攻撃をかける。
そこへ颯爽と登場するムーン。
「関係ない人たちを巻き込むなんて許せない。あなたたちの相手は私たちみたいだから。」
とさり気に内部4人の恋愛成就を応援しつつ、逃がしてあげる。いい子だね。
宮沢さんベリル様がタキ様に
「月は地球を監視していた!」
「あなたは私と結ばれるはずだった。」
と色々と吹き込もうとするものの、
「私の妻は、月のプリンセスだ。」
と平行線をたどるかと思われたが、その後、タキ様が怪人の正体がクインベリルであることを思い出す。
「クインメタリアに魂を売った、永遠の命を持つ月に憧れる地球の民を扇動し、攻め入った地球の女王!」
「月へ…月へ、攻め入るのだ…。」
ここにきて、ジュエル・メタリアーズの4人が、クインベリルに操られるかののように自分をなくしたように口々に唱え始める。クインベリルが登場した辺りから、何となくフラフラと操られている風はあったのだが、ここにきてはっきりと。
その後、スターライツが現れたり、外部戦士が出てきたり、内部戦士が変身して出てきたり、ジュエル・メタリアーズの4人が四天王の衣装に着替え、戦士たちに
「ダーク・パワー!」
となんだかやる気のなさそうな技を仕掛けてみたり。この時にはやはり、あの養蜂場のようなマスクをしているのが非常に残念。或いはギャラ様が出てきて強そうな技を出してみたり、となんだか舞台上に人が溢れて大変な状況に。
■次へ
■戻る
レポのトップへ
(トップページに) 戻る