10.ポンポン、と…
 現れたギャラクシアに、
「この地球は、私たちの命に替えても絶対に渡さない!」
というマリナちゃんムーンのセリフと共に始まる「セーラーWAR SUPREME 」は非常に格好良い曲である。セラミュ「スターズ」の時にひたすら外部戦士パートばかりを気にしていたために、今この新バージョンで聞いていてもどうしても外部パートしか耳に入ってこない。
 曲が始まって早いうちに、舞台壇上にいた四天王が降りてきて、そのまま一度袖にはけてしまう。袖に消える直前、一度そっと戦士達の方を気にしている河崎さんクンツァイト様の芸が細かくて素敵である。
 間奏部分に入ると、袖から四天王が登場、戦士たちとのアクション。こういうアクション場面では、朝見さんジェダイトが非常に格好良かったらしいのだが、私にそれを追うだけの余裕はどこにもなかつた。ひたすら河崎さんクンツァイト様を追い続けることに。
 色々な戦士たちを余裕の雰囲気で相手にしているのが格好良い。マーキュリーとウラヌスの2人を一度に相手にしていたり、他の3人が先に引いてしまっても一人残って戦っていたりして、とにかく河崎さんクンツァイト様の動きを追い続けることに。ダンスをしているようなアクションの、その動きの一つ一つがすごく格好良くてうっとり…。
 特に、ウラヌスと対するときに、ジャンプしながらのキックを見せてくれるのだが、右足でジャンプして、でも頭上高くに蹴り上げるのも右足…という、この高い位置でのキックがすごく格好良い!ジャンプしている時間がすごく長いし!毎回、密かな注目ポイント。
 一番最後にはける河崎さんクンツァイト様、それでももう一度、今度は剣を手に現れる。何をするのだろう…と思いながら観ていると、右の方から宮沢さんクインベリルのフライング!あの長い長い裾を持つ衣装でのフライングはものすごく格好良く、美しい。一度左まで飛んで、それからスッと舞台中央に降りてくる…と、河崎さんクンツァイト様がそっとその後ろに近づき、ベリルのピアノ線を外す。で、その後、腕をさっと上げる際にピアノ線から手を離すのだが、その動きがすごく自然で良い。
 この項のタイトルの「ポンポン、と…」というのは、ピアノ線を外した後の河崎さんクンツァイト様。宮沢さんクインベリルにもう外したよ、ということを知らせるためにポンポン、と。始めの頃は肩や背中を叩くことが多かったのだが、どんどん降りていって、最後の方では腰辺りを叩くようになっていった。だからどう、ということでもないのだが、何となく気になって注目していた。
 いつの間にか四天王の他の3人も現れて敵味方入り乱れる中、登場したクインベリルがタキ様のスターシードを奪う。
「取ったぞ、スターシード。これで、復活できる!」
そう言ってつけていた仮面を外し、オペラ座の怪人もどきから、完全にクインベリルとしての復活。
 この時、河崎さんクンツァイト様が手にしている剣の柄でムーンを打ち倒す。剣で攻撃するよりも、かなりの余裕が感じられて格好良い!さすがクンツァイト様!
 戦士たち、悪役勢ぞろいでそれぞれポーズを取ったまま、第一幕終了。
 サンシャインでは、全員がポーズを取った状態で幕が降りてきて、終了…だったのだが、地方公演になると、全員がポーズを取ったままで暗転、幕が降りてくる途中で「15分間の休憩…」のアナウンスが入るのでちょっと困った。幕が完全に降りていない向こう側に、ポーズを取ったまま動けないキャストさんがいるのだから、ゆっくり拍手させてもらいたい…。さすがに客席の照明がつくのは、幕が完全に降りてからのことだったが。
 この時の、剣を構えた河崎さんクンツァイト様のポーズが格好良かった。先ほど書いたように、クインベリルのピアノ線を外してから右の方に移動し、クインベリルがタキ様のスターシードを奪うと、側にいたムーンを柄で打ち倒し、ウラヌスのスペースソードと相対するために剣を高く掲げているのだが、この一連の動きがすごく格好良い!…ということで、「格好良い河崎さんクンツァイト様」の余韻を残したまま、第一幕終了。覆面ナシで、表情まで見られればもっと良かったのに…。
■次へ
■戻る
レポのトップへ
(トップページへ) 戻る