13.青年実業家
 幕が開くと、亜美ちゃん&以蔵さんカップルがいて、はるかとみちる、ほたる、ジェイ君、そして舞台壇上右の方に河崎さん斉藤訓クンと美奈ちゃんが。
 第1幕で「経済新聞、買おうっと…。」なんて言っていた美奈ちゃん、ちゃんと新聞を手にしているのだが、広げながらも首を傾げて、内容がちんぷんかんぷんな感じで、それを斉藤訓クンに渡す。やれやれ、と笑っている斉藤訓クンの表情に余裕があって楽しい。
 そんな楽しい「青春の賞味期限」が始まると、河崎さん斉藤訓クンはその経済新聞を舞台袖に向かってフワッと放り投げる。そのお行儀の悪さが何となく楽しい。スタッフさんの腕が見えているのに放り投げる河崎さん斉藤訓クン…。
 新聞を投げてから壇上から降りてきて、舞台右側に立ち、踊っている美奈ちゃんを笑いながら観ている斉藤訓クン。基本的にはこの歌を歌うことはなく、右の方に立ちながら腕を組み、指先でトントン、とリズムを取りながら美奈ちゃんに向かって笑いかけている。何て素敵な…と、うっとり。
 曲の途中、歌詞に合わせて手をひらひらさせて美奈ちゃんを呼び、そっと抱き寄せて手の平(…の中に隠した何かと思われる) を美奈ちゃんに見せてにっこりと笑いながら何かを囁く河崎さん斉藤訓クン!美奈ちゃんがそれに驚いて、素敵!という表情で斉藤訓クンを見つめ返してみたり。歌詞が「〜英会話〜こなしてエリート〜」などという場面であることを考えると、きっとすごく素敵な青年実業家っぷりを発揮しているのだろうと思われる。
 その後、ふと壇上中央にいる朝見さんジェイ君に気付き、手招きしながら格好良く壇上に到る5段ほどの階段を1段抜かしで上る。中央で「何ですか?」という表情をしているジェイ君のスーツの襟を直してあげて「これで大丈夫」とうなずいていみたり、或いは乱れた髪を整えてあげたり、そして或いは「あごはちゃんと引くコト」と、女の子にもてるためのポイントを伝授するようにあごをつまんで引いてみたり…って、ちょ、ちょっと、何をされているんですか、斉藤訓クン…というか、クンツァイト様!その様子は、弟分であるジェイ君を可愛がっているお兄さん、みたいな感じですごく微笑ましい。二人とも、ニコニコと笑っている辺りがまた楽しいし。物語の本編ではまったく見られない組み合わせであるだけに、非常に貴重な瞬間である。本当に、楽しすぎるよ、この曲。
 間奏中にミフネさんと、うさぎを迎えに行っていたまこちゃんとレイちゃんも合流する。ミフネさんがまこちゃんに小さな花の束を差し出したり、レイちゃんとジェイ君とが仲良く手を振っていたりする辺りもなかなか可愛い。
 ジェイ君のことはものすごく可愛がっているような斉藤訓クン、ニコニコと皆を見渡すと、青木さん以蔵さんがダンスの最中に腰を痛めた風にフラフラと壇上に上がって来る…のを見かけて、「運動不足だ!」とばかりに拳をつくって振り上げる。さすがリーダー…。
 とにかく、ニコニコとした河崎さん斉藤訓クンの表情がとにかく素敵な曲である。
 
 第一幕最後の「セーラーWAR SUPREME」で、どうやら四天王の正体はばれていないが、彼女たちがセーラー戦士であることはバレた(…というか、四天王は元々知っていたようだが) らしい。
 これからは、何が起きてもセーラー戦士である彼女らが守ってくれるので安心だね、というジュエル・メタリアーズの誰かのセリフを継いで、
「有名なセーラー戦士とお近づきになれるだなんて!」
と言いながら壇上からトン、と飛び降りる河崎さん斉藤訓クン。「サル芝居大賞」とかあったら、あげたくなってしまうのは私だけだろうか。
 ともあれ、セーラー戦士であることは内緒にしていて、というレイちゃんにうなずき、
「もちろんです…でも、どうなんです?戦士故の苦しみって、あるんじゃないですか?」
何となく心当たりがあるのか、やや伏目がちになる4人だが、まこちゃんが「それは普通の高校生だって、一緒だ。」といったことを話す。それを聞きながら、さり気に美奈ちゃんの隣に立つ斉藤訓クン。
 中央では以蔵さんが亜美ちゃんに「何も戦ったりしなくても、お母さんが医者なのだから、君も天才的な医者になって、人々を救うことができるはずだよ。」なんて言ったりしているのだが、全くそんなのを聞いていない斉藤訓クンと美奈ちゃん。
 「戦士として戦うのは辛くない?」「ううん、大丈夫。」「だったら良いんだけれど。」なんてセリフまで聞こえてきそうな感じで肩を抱いてみたり、じっと見つめあったりと、らぶらぶモード全開中。
 以蔵さんが、亜美ちゃんを守るために怪我した足を「イタタタ…」なんてやり始めて、亜美ちゃんが
「大丈夫?」
と心配しているのを見て、美奈ちゃんも河崎さん斉藤訓クンの怪我の様子が気になったりする。額に手をやって
「大丈夫?」
と心配そうに尋ねると
「大丈夫。もう、何でもないよ。」
とにっこり笑いながら首を振ってみたり。
 この辺りの斉藤訓クンと美奈ちゃんとのらぶらぶ、回を重ねるごとに熱くなっていき、後の方の公演ではおでことおでこをくっつきそうなくらいに近づけて笑っていたり、なんて時もあった。本当に、見ていて微笑ましい…というか、それ、本当に作戦の一部なんですか、クンツァイト様?

 そんな中に現れるうさぎ、皆でデート中だったのをちょっと遠慮してみたりするのを
「皆がデートだなんて、滅多にないじゃない。」
なんてことを言うんだ!という表情の河崎さん斉藤訓クンが素敵。うさぎは慌てて
「みんなで、一斉にデートだなんて、そうそうないし、ってコト。」
と必死でフォロー。この時、
「古いカップルもいるけどな。」
という余計な一言で、藺波さんみちるに突き飛ばされている亜紗子さんはるか…。ちなみにこのシーンでせつなさんがいないのは、何か、調べ物をしているらしい。
 そこに突然現れる城田さん衛。ジュエル・メタリアーズの4人に向かって
「お前らは帰れ。」
どうしようかと顔を見合わせている4人…だが、それでも帰る気はほとんどないらしい。
「うさぎ、俺はアメリカに留学しようと思う。」
なんていきなりな!
「君を守ることなんて、僕にはできない。今度の件で、しみじみ思ったよ。」
ここで「俺」と「僕」が乱れているのがちょっと気になってしまった…ことと、「しみじみ」ではなく「つくづく」思って欲しかったなぁ、と。ま、どちらもどうでも良いことだが。
 ともあれ、そう言い置いて立ち去ろうとする衛が、いきなりものすごい勢いでその場に崩れるように膝まづく。
「衛さん!」
ジュエル・メタリアーズの4人が慌てて駆け寄り、衛を取り巻く。背を向けて立て膝をついている河崎さん斉藤訓クンの後姿が格好良い(後ろ、というよりは横向きなのだが)
 舞台が暗くなり、衛と4人にスポットが当たっている。
「前にも、こんなことがあった…。」
ここでうさぎが何かを思い出そうとするのだが、これは絶対に、前世でのエンディミオンと四天王を何となく思い出している…と思ったのだが。
「まもちゃんが、突然私の前からいなくなる…そんなことが…。」
そのまま、何もなかったようにすっと立ち上がり、
「ちょっと立ちくらみがしただけだ。」
そう言って帰っていく衛。スッと立ち上がり、
「家まで、お送りします。」
そう言って衛の後を追っていく河崎さん斉藤訓クンがまた格好良い。依田さんミフネさんが後を追い、はるか、みちる、ほたるの3人もその後を追う。
 レイちゃんも続こうとするが、
「任せなさい、男の方が、気が楽なこともあります。」
朝見さんジェイ君にそう止められて、その場に残ることに。
 ところで、このまもちゃんを取り囲む四天王、という図がすごく良い!似合っている!格好良い!この5人のポストカード、というのが欲しかった。冬公演では、是非お願いします、バンダイさん!
■次へ
■戻る
レポのトップへ
(トップページに) 戻る