14.校則みたいな神の掟
 まもちゃんの様子が何だか変だった、と青木さん以蔵さん。
「衛さん…あの時、何を取られたんだい?」
「サル芝居大賞」で堂々二位に入賞してしまいそうなセリフ。あの時、というのは勿論「セーラーWAR SUPREME」の時。
「スターシード!」
「あなた、分かってて言っているの?」
そこにやって来たちびちびと、それを叱りつけるちびうさはしっかり者…というか苦労性?
 とにかくここで、内部5人と以蔵さん、ジェイ君とで「セーラー戦士のあり方」についての意見の衝突…なのだが、すみません、22回も観たにも拘らず、戦士たちが何を主張したいのかが分かりません。
「(衛のスターシード…地球のスターシードを取られたなんて) そんな恐ろしいこと、考えたことがない。」
「うさぎの苦しみなんて誰にも分からない。」
「うさぎは自分のことだけでなく、この星のすべてを背負っている。」
なんて言う内部たち。
 それに対して以蔵さん&ジェイ君は、
「自分だったら、自分の大切な人は自分で守る。」
「衛さんを救うことは、地球を救うことになるんじゃないのか。」
…以蔵さん&ジェイ君の方が正しく思われるのですが…。というか、だったらセーラー戦士たちは一体何を守るのでしょうか…?
「僕だったら、必ず亜美ちゃんをこの手で守ってみせる!」
「本当かしら?」
と現れたアイアンマウスが亜美ちゃんに向けて武器を向けると、さっと庇いに入って攻撃を受ける以蔵さん。
「あら、本当だったじゃない。」
続けて現れるレッドクロウ。
 普通の人間のスターシードなんて、取ってもつまらないから要らない、欲しいのはセーラー戦士のスターシードだ、などと言っていると穂坂さんプルーと登場。そして、突然現れる残りの外部戦士!おいしいところはやはりこの4人が持って行く。
「隠れていれば、きっと現れると思っていた。」
…純粋にまもちゃんを心配していたわけではなかったのか…と外部戦士らしさを発揮。
 外部4人が2人のアニマメイツを取り囲むと、その外側に現れるメタルパピヨン。内部たちは変身していないので、外部戦士4人対アニマメイツ3人とはいえ、ポジショニングは外部を挟むように立っているアニマメイツの方がやや有利?
 それでも、と外部戦士たちがメタルパピヨンを攻撃しようとすると、突然現れるタキ様。時々マスク着用のタキ様、普段は白いマスクだが、この時は悪役仕様の黒いマスク。サッとメタルパピヨンを庇う。
「そんな…家まで送り届けたのに!」
と言ったのは藺波さんネプだったろうか。さすが外部戦士、相手がタキ様でもしっかり疑ってかかっていたらしい。
 そこに宮沢さんクインベリル、そして先ほどまもちゃんを送っていった河崎さんクンツァイト様と依田さんネフライトも現れる。またしてもあのマスク付きなので表情は見えない。
 ここで、うさぎとクインベリルらとの間で、色々と。前世のことを思い出せとか、思い出さなければ、とか。
 前世…というか、かつての月と地球、地球にある小さな国の女王であったクインベリルと、その許婚であったプリンス・エンディミオン、その地球を月が監視していた、と。そして、エンディミオンと月のプリンセスとの恋。クインベリルは地球の人々を煽動し、月に攻め入った。エンディミオンはそんな地球の人々を止めようとしたが止められず、セレニティを庇って死んでしまった。セレニティはエンディミオンの後を追って自害した…とか何とか。月と地球の歴史にはさほど興味はないし。河崎さんクンツァイト様はマスクのおかげで表情が見えなくて寂しいし。
 この場面で重要なのは河崎さんクンツァイト様のこの一言。
「月の住人と地球の人間とは付き合ってはならぬという神の掟を破ったからだ。」
全ての悲劇は、そこから始まった…らしいのだが…付き合う…?「通じる」ではなく「付き合う」?神の掟って、まるで校則みたいで何だか可愛い。このセリフを聞くたびに、頭の中では
「よーよー、お前、月のプリンセスと付き合っているんだって?ひゅーひゅー。」
「何だよ、よせよ〜。」
とバカな会話が頭をよぎってしまった。大事な大事な河崎さんクンツァイト様のセリフだというのに…。ファン失格か、私?

「みんな、変身よ!」
とうさぎが呼びかけるが、ブラック・タキ様(…何となく、言ってみたかっただけ) がジェイ君と以蔵さんに、手にしているステッキを突きつける。
「変身すれば、こいつらの命はない。」
と人質作戦。似合っているよ、悪役…。もちろん、戦士達は変身することができない。
 敵を倒すか、タキ様と戦うか、の選択を迫られるうさぎたち。
「なぜこんなにひどいことができるの?」
「お前には分かるまい。自害したことしかないお前に、死ぬよりも苦しい選択ができるか。」
「分かるよ!」
…どっちだよ…。
 例によってうさぎが、銀水晶を差し出せば許してやる、と言われて渡そうとする。
「助けてください、みんなを…。許してください、私を…。やり直してください、あなたを…。」
おいおい、うさぎ、ちょっと銀水晶を渡しすぎでは…。毎回、差し出そうとしているような気がするが。ま、結局は渡さないのだが。
 このうさぎのセリフの時、あどさんレッドクロウがゆっくりと壇上を横切るように歩いているのだが、河崎さんクンツァイト様と何かうなずきあっていたりするのがポイント。冒頭での斉藤訓クンとマニラ・カラスさんとのやり取りといい、「ギャラクシアGorgeous 」の時といい、ダーク・キングダムとギャラクティカ軍団と、それぞれ所属が違っているというのに何だか仲が良いなぁ。
 ギャラクシアが現れるのはどのタイミングだったろう…?本当に記憶が曖昧。
 ともあれ、うさぎが銀水晶を渡そうとすると、アニマメイツたちが変身していない内部4人に向かって攻撃、それぞれのセーラークリスタルを奪おうとする。
「みんな、変身していないのに!」
「こいつらのセーラークリスタルを手に入れて、私たちは真のセーラー戦士になるのよ!」
このあたりで、ギャラクシアがとどめの一撃、内部4人はセーラークリスタルを奪われてしまう。外部4人は、何だか攻撃を受けた完はあるが、平気らしい。
 今にも倒れそうに、うさぎたち内部5人による「みんなの愛を返せない」。すごく良い曲なのだが、個人的に気になって仕方がないのが、この曲の間中、フラフラと苦しんでいるような外部4人と、壇上に勢ぞろいしている悪役さんたち…。短い曲ではないので、歌わないグループがちょっと大変そう。
 でも、回を重ねるごとに皆の気持がすごく入っていって、最後の方の公演では内部戦士たちは泣いていたように見えた(千秋楽では、壇上の悪役のはずの依田さんネフライトまで泣いているような雰囲気だった。マスクがあるのでよくは見えなかったが)
 曲の途中で、内部戦士たちを冷たく見下ろしていた朝見さんジェイ君と青木さん以蔵さんとがそっと口元に冷たい笑みを浮かべつつ退場する。この時の表情が何とも良い感じ。
「私は、初めて人を憎む!」
内部戦士4人がそのまま倒れ、うさぎが変身の掛け声を残して消える。
 舞台が暗転し、残ったのは外部4戦士。
 穂坂さんプルートをメインに「心束ねてMakin' For The Right 」を歌い、戦いに向かう決意を固める。この「心束ねてMakin' For The Right 」は、「新・伝説光臨」での外部戦士が歌ったきり。その後の「トランシルバニアの森」で歌われたのは歌詞に細かい変更があった「心束ねてWatchin' On The Sight 」だったので、個人的には、すごく懐かしい気がした。  曲が終わって、4人が「セーラーテレポート」で敵地に向かう、というのも以前と同様で、本当に懐かしい。

 ちなみに、四天王のあのマスク、かなり視界が制限されるのだろうか?この悪役さんたちが退場する際の暗転で、当然のことながら河崎さんクンツァイト様も依田さんネフライトも退場するのだが、このマスクを外しながら歩く姿が、前の方の席で注意しながら観ていると時々確認できた。相変らずイヤな観客だ。いや、ファンとしては暗くても河崎さんクンツァイト様の動きは気になるし…。  外部戦士たちがセーラーテレポートで飛び立とうとすると、ちびちびが現れ、必死で止めようとするが間に合わず、外部戦士たちは飛び立っていく。
 そのちびちびを追うように変身したちびムーンが現れ、後を追おうとする。ちびムーンとちびちびとの間で、ギャラクシアたちや戦士たちが向かったコルドロンの場所を知っているのか、ちびちびの本当の姿はスターシードで、コルドロンから逃げてきたのだ…などと言いあっている。そこに現れるスターライツ。ギャラクシアとの戦いに向かったセーラー戦士たちを助けるか否かでしばらく言い争う。自分たちは王妃を探さなければならない、こんなところでぐずぐずしている場合ではないはずだ。だからといって彼女らを放っておいて良いのか…などなど。
 ムーンと同様、シルバークリスタルを持つちびムーンが、不退転の決意でコルドロンに向かうことを告げる。
「逃げることなんてできない、逃げることなんて、考えたこともない。」
ときっぱり言い切るちびムーンがやけに格好良い。ある意味、ムーンよりもずっと格好良いかも…。
「コルドロンの場所を知っているのか?」
「知らない。」
個人的にすごく良かったのが、
「あなたは…誰なんです?」
というファイターの問いに、
「誰でもないよ。でも、悪いやつがいたら、絶対に逃げちゃダメなんだ。」
と答えたちびムーン。誰でもない、1人の戦士が自分が正しいと思うことのために戦いに向かう、その姿は本当に格好良い。
「待てよ、僕たちも一緒に行く。」
「場所、知ってるの?」
「知ってない。でも、必ず見つける。」
ちびムーンの姿に、一緒に行こうと告げるスターライツ。ヒーラーの「知ってない」というセリフはちょっと引っかかるが、すごく良い場面。
「コルドロンの場所は、私が知っている。」
そう言ったちびちびと共に、ちびムーンとスターライツもコルドロンに向かい飛び立つ。
■次へ
■戻る
レポのトップへ
(トップページに) 戻る