1.プリンスを守る騎士

 今回の公演で、色々な方に言っているのだが、今回の公演は絶対に遅刻厳禁。もちろん、遅刻された方が幕開きに私の目の前を通ることも厳禁。
 幕が開くと、左から2番目の位置に河崎さんクンツァイト様が剣に手を添え、中央にいるプリンスを守るようにして立て膝をついている。他の四天王メンバーもいたはずだが、正直記憶が曖昧。
 オープニングの曲(セラミュ「スーパーズ」のオープニングで使われた曲) の前奏が流れる中、プリンスと共にスッと剣を抜く。この動きがすごく格好良い!もう、出だしから河崎さんクンツァイト様から目が離せない!プリンスと同じ動きをしている四天王、というのがものすごく良い。剣を立ててみたり、すっと目の高さで横向きに構えたりと、とにかく格好良い。表情もすごくきれいで、うっとりと魅入ってしまう。
 そこに右側から現れたクインベリル、同時にアニマメイツ(ブラックバージョンの衣装) が乱入、四天王とアニマメイツとの戦いになる。クルクルと立ち位置を変え、回転しながらのダイナミックな蹴りにうっとりしたりするうちに、四天王はアニマメイツを追うようにして右袖へとはけてしまう…。
 十分にその河崎さんクンツァイト様の後姿を見送った後(8人が走り去るので、随分慌しく、袖に入るところのカーテンに河崎さんクンツァイト様のマントが少し引っかかって揺れていたりして) 中央に目を向ける。
 この出だしのプリンス&四天王、というのがすごく良くて、もう何があっても遅刻してはならない、と思う。
 この時の城田さんプリンスの衣装はなんだか花婿さんみたいな白。四天王が去った後で剣を鞘に戻すのだが、初めの頃の公演では、マントが鞘に引っかかって左側に寄れてしまっていて、何とも間抜けな感じに。後半になると、かなり気にしているようで、ひっそりとマントを直すようになったが…。ちなみに言わせて頂くと、同じようにマントを着けている河崎さんクンツァイト様は、一度もそんなことはなかった。いつ見ても素敵…(結局これが言いたいらしい)
 幕開けで、舞台の下の場所にはプリンスと四天王が立て膝をついているのだが、壇上にはムーンとプルートが立っていた。ムーンが聖剣を手にしていて、それを抜くらしい。四天王たちが消えると、その剣をプルートが頂いてそっと消える。
 で、どこからともなく現れるちびムーンとプリンスとがヤケにらぶらぶな雰囲気で「ダブルムーンロマンス」を。今回の望絵ちゃんちびムーン、歌が上手いね…でも、プリンスとちびムーンとがそんならぶらぶで良いのか?と思わず突っ込み。その後はムーンも加わり、ファミリーで。
 この曲の最中に気になって仕方がなかったのは、「ちびムーンの手袋、何とかしてやって…」ということだった…。

 ところで、この時の河崎さんクンツァイト様の衣装について。実際にはこの場面では常にかなり激しく動いているのでじっくりと衣装を見ることはできないのだが、出だしなので、ここでちょっと触れておきたい。
 今回の河崎さんクンツァイト様の衣装、夏公演から少し変更。
 一番大きな違いはマント。夏よりも長くなり、薄くなった感じ。前の方の席で見ていると、時折マントの向こうが透けて見えたりする。夏は内側がかなり青っぽい色だったのだが、今回はかなり黒い。せっかくマントが大きくなったので、河崎さんの動きにあわせてより格好良くはためくようになったのに、薄くなった影響か、最前列で観ていてもあまりマントからの風を受けなくなってしまった。残念…。
 ベルトも変更。基本的に同じような形なのだが、今回の四天王は全員が剣を持っているということで、全員が衣装のベルトに剣をさせるようになっている。つまり、ウエスト部分で横向きに一本巻き、更にその下にクロスさせる形でベルトを巻いている。ただ、夏の河崎さんクンツァイト様のベルトには、剣を差すためのパーツがついていたのだが、今回はそのパーツがない。公演中、何度も剣を腰に差したり抜いたり、ということを考えると、夏のベルトはちょっと厄介だったかも。ベルトの素材もちょっと変わったようである。
 衣装そのものもいくらか変っている。まず…生地が薄くなった印象があるのだが…勘違いだろうか?夏の衣装はかなり重厚な感じがしたのだが、今回はちょっと軽くなったように見える。最大の変更点は、衣装が後ろファスナーになっているところかと。夏公演では、名古屋公演でのマントなし公演の時に確認したが、後ろは普通だったはずである。それが今回は後ろファスナー。どういう理由で変更になったのだろうか?後ろファスナーだと、何があってもマントなし公演は不可能だし…ひょっとしたら、衣装とマントとが縫い付けてあるのかもしれない。あと、上着の丈が心持ち短くなったように思う。夏は全然そうではなかったのだが、今回、生地が薄くなったこともあってか、時折上着の裾がめくれてしまって…最前列で観ていると、何度上着を引っ張り、戻したい衝動に駆られたことか…。
 衝動といえば、今回時折マントに衣装が引っ張られている感じになっていて。衣装の肩が後ろに回っているのを見る度に、或いは激しい動きでマントが中央によってしまっていたりするたびに、これもまた戻したい衝動に駆られた。
 そして最大の衝動は、ウィッグ!夏公演でもそうだったのだが、ストレートのロングヘアウィッグなので、静電気なんかでよく乱れるのである。しかも河崎さんのダンスやアクションがすごく格好良くて、ダイナミックな動きをしたりすると、もう、乱れまくっていたりして…。よく耳元から口元に伸びているマイクに髪が引っかかっているのを戻しているのだが、今回はもう、それだけでは済まないくらいに…(冬、というのもあると思うが) 公演中にクシやブラシを差し出したい衝動に駆られる。もちろん、河崎さんの動きの激しさに起因するものなので、そうならない方が困るのだが。
 あと、夏公演ではほとんど目立たなかったイヤリングが、冬公演ではすごく素敵に光っていた。前の方の席でなければ見えないのだが(私の視力では、後ろでは無理だった) クンツァイト石か、それに似たようなピンクっぽいイヤリングを着けていて、何とも不思議な、妖艶な魅力があって素敵だった。

 ということで、遅刻厳禁な冬公演は、プリンスに仕える河崎さんクンツァイト様の格好良さを堪能するところからスタート。
 ちなみに、今回の「四天王ネオ」、ルックス的には前回の…というより、通常の四天王のものを引き継いでいる。つまり「ジェダイト=カルナイト」「ネフライト=ヒデナイト」「ゾイサイト=ヘマタイト」の衣装とウィッグである…役名を変える必要はなかったとおもうのだがなぁ…。ちなみに、この3人については、前回と同じ衣装なのか、それとも作り直しているのか、全く分かりません…すみません…ベルトが違う(4人とも同じベルト) くらいしか…。河崎さんクンツァイト様と同時に出てくることが多いので、どうしても見ることができない…。いや、もう、本当にすみません。
■次へ
■戻る
■レポ入り口に戻る
■(トップページへ) 戻る