4.…そこは笑って良いところですか?
さっき、うさぎやまもちゃん、せつなさんとほたるとが見たのは幻だ、とか何とか言っているうちに、ダンシングアニマメイツの2人(チュー・ラットとミス・バタフライ) が、
「控え室に幽霊が〜!」
と大騒ぎしながら壇上に現れ、それを追うようにしてダンシングアニマメイツのマネージャー・夜野さんが
「出たんですよ!」
とこれまた大騒ぎ。
そこへあどさんマニラ・カラスとハーフ・バードも現れ、やはり控え室に幽霊が現れ、漂っていると騒ぎ始める。
「何の騒ぎです!」
と右袖から駆け込んでくる河崎さん斉藤訓クン。
「こんな音楽堂、使うの止めましょうよ。」
「だから、何の騒ぎだ!」
泣きつく台東氏に、きっぱりと言い切る河崎さん斉藤訓クンは素敵。幽霊が出たのだ、と聞かされ
「バカな!」
と断言するあたりもらしくて良い。
するといきなり舞台上を飛び交う「クインベリル人形」…。
すみません、ここ、真剣に分からなかったのですが、笑って良いところですか?それともダメですか?
「一見クインベリル風カツラ」と「一見クインベリル(音楽堂の怪人) 風衣装」のクインベリル人形が、ピアノ線に吊られて左から右、右から左と、舞台を横切るのである。そのスピードも、普通にフライングしているのとは比べ物にならないほど速い。
そのクインベリル人形の動きを追いながら皆が驚いていたり怖がったりしていることを考えると、やはりあれは観客側も怖がってみなければならないのだろうか?だが、誰がどう見てもニセモノ…というより、人形にしか見えないんですが。
四天王…というか、ジュエルマネージャーの4人までがそのクインベリル人形(音楽堂の怪人人形) に大仰に驚いて見せているのは、ひょっとしてこの作戦、クインベリル様によるものですか?今回、クインベリルに忠誠を誓っている四天王としては、クインベリル発案のこの人形フライングも、精一杯驚いてみせなければならないところだ、ということか。或いは、人形ではなくクインベリルが飛んでいる、と思い込んでいるのか。
ともあれ、皆でこの謎を解く、ということで、こういう場面には欠かせない「Excite a Ghost Mystery 」に。これは、永遠伝説での「Kick Out a Bloody Mystery 」(タイトル怪しい) の歌詞替えバージョン。
この曲の始まりで、河崎さん斉藤訓クンが舞台右の方で中腰になりながら右手を掲げてポーズを取り、そのまま地に付いた脚を擦るようにして後方へ移動するのだが、この時のポーズがものすごく格好良い!右ブロックの前の方の席でこの時の河崎さん斉藤訓クンを見てしまうと、かなりドキドキしてしまう。最前列で観ていると目が合った!と主張する人続出かと(推測) 最前列だと通常はキャストさんの目線より低い位置なのだが、中腰になられると真正面に。見ていない、自分と目が合っているわけではないと分かってはいてもやはりドキドキ…。あのキリリとした表情がきれいで格好良い…なんてうっとりしているうちに、退場してしまう河崎さん斉藤訓クン。
その後も何度も舞台上を飛び回るクインベリル人形!笑って良いですか?ダメですか?でも、歌が「怖いと思えば何でも怖いし…」となり、謎が解ければ怖いものなんてないよ、となった瞬間、クインベリル人形ではなく、本物のクインベリル(音楽堂の怪人) が静かにゆっくりとしたフライングで現れ、そして右側に消える。
ところで、右袖に消えた宮沢さんクインベリルはそのすぐ後で右の壇上から登場するのだが、そのためにフライングから戻るのだが、左の方の席で観ていると、袖の様子が結構よく見える…結構なスピードでの垂直落下!怖いって…。
河崎さん斉藤訓クン、その後もこの曲の中で何度か現れるのだが、その時も何だかほたるとお仲良しっぽく肩に手をやっていたりするのが微笑ましい…のだが。
曲の終わりの方、壇上で。右の方からやってきたほたると、左の方からやってくる河崎さん斉藤訓クン。「あれは?」というようにほたるの気を逸らさせ、その隙に更に右側から登場するオペラ座の怪人さん(本物) さっとそのまま右側に消えるベリルを追うようにして消えるほたる。何もなかった風に戦士たちと一緒に、曲を最後まで踊りきるジュエルマネージャーが良い。
曲が終わり、ほたるがいなくなっていることをちびちびが指摘、そのまま探しに行くように消える。ジュエルマネージャーはそのどさくさに、フッ、と笑うようにして退場。他のメンバーもあらかた、ほたるを探すようにして消える。
残ったのはマリナちゃんうさぎと、愛美ちゃん亜美ちゃん。
「仕組まれたかしら…。」
と、亜美ちゃんが呟いていると、紗幕の向こうに現れるクインベリル。その紗幕を挟んでこちらと向こうとでいくらかの会話を交わしていると、右側から現れるサターン。
「気を付けて!それは実体じゃない!」
そしてそこに現れる秋山さん星野。
「こんなところで何しているんだ、奈落が下がった、危ないぞ。」
と、このあたりの会話はほとんど夏と同じ。後ろから旦子さん大気と、未華子ちゃんがやってくるのもほぼ同じ…なのだが。
突然、「男性アイドルグループ」のスリーライツに向かって
「あなたたち、さっき私たちを助けてくれたんでしょう?」
と尋ねるうさぎたちはすごい。もちろん、
「私たち、この星を守るセーラー戦士よ。」
と名乗っているのもすごいし、それらに対して
「この宇宙で君たちだけがセーラー戦士だというわけじゃない。」
「…それを言ったら、僕たちがセーラー戦士だって認めるのか。」
などとこちらもまたサラリと正体を語ってしまうスリーライツもなかなか…。このシーンについては一体どこを突っ込めば良いのか分からない。どこを、というよりはどこから突っ込めば…という感じか。というか、ひょっとしてここも笑って良いところですか。
ともあれ、この地球で何かが起ころうとしていることを示唆するスリーライツ。じゃ、敵って一体なんだ、という段になって、紗幕に浮かび上がるギャラクシアとアニマメイツ、そして四天王のシルエット…!
ところで、この時の旦子さん大気の台詞、
「僕たちが戦っているのは、あんなザコじゃない!」
ザコじゃなくて、ギャラクシアだ…ということらしいが…ザコっていうのは、四天王のことですか…そうですか…いや、いいけどさ…。
■次へ
■戻る
■レポの入り口に戻る
■(トップページへ) 戻る