5.どこに座って観れば良いのか?「ギャラクシアGorgeous 」

 紗幕が降りた状態で、ギャラクティカ軍団が、これまで征服してきた星について、次々とギャラクシアに報告している。そして、最後に四天王も加わり、
「我々は、全天88の星座のことごとくを制圧した!」
そして、ここで「ギャラクシアGorgeous 」に。この時の河崎さんクンツァイト様がまた、格好良くて!
 アニマメイツは中腰になっているのだが、四天王は立ったまま、両手を後ろで組んでいる。明らかにアニマメイツらと違う物を見ている感じで、今回の公演での四天王とアニマメイツとの違いがはっきりしている感じ。
 ドキドキさせられる「ギャラクシアGorgeous 」の前奏が終わり、相変らず格好良い坂口さんギャラクシアが歌い始める。
 今回の河崎さんクンツァイト様のダンスがものすごく力が入っていて格好良い!夏より少し長くなったマントの動きを完全にコントロールしつつ力強く格好良いダンスを堪能。河崎さんのダンスはいつも動きが大きく、しなやかで美しいのだが、今回はそれに力強さが加わって、格好良さ倍増。
 もう、河崎さんクンツァイト様のダンスから目が離せない。1番では、右の方で河崎さんを1番奥に一直線に四天王が並ぶのだが、その状態でも1番奥にいる河崎さんに目が釘付け。腕や脚が長いので、こういう大きくて力強いダンスでは特に格好良い。うっとり…。
 なんて思いながら観ていると、間奏部分の終わり…というより、2番の頭で、左側に移動していた河崎さんクンツァイト様と、幸村さんヘマタイトが並んで側転!左から大きく回転しつつ中央やや右側に移動、着地で片膝を着いたまま腕を前に突き出し、「CRUSH!」
 もう、これがものすごく格好良い!この着地後の「CRUSH!」は右側から観た方が断然格好良い。河崎さんクンツァイト様のマントが鋭くはためいて、もう、本当にうっとり…。
 その後、河崎さんクンツァイト様は左の方にやってくるのだが、このことを考えると、この曲はやはり左側の席で観た方が良いのか…?
 2番の「新たな掟は〜」というあたり、舞台の客席に近いあたりで片膝をつき、客席をにらみつけるようにこちらを見るのが、ポーズも表情も、とにかく格好良い。最前列7番の席で2回観られたのだが(1枚は譲っていただいたチケット。その節はありがとうございます〜!) この時の河崎さんクンツァイト様の格好良さにドキドキするやら、こちらを見られているようで緊張するやら(見てないって…) 何せ河崎さんの真正面だし、しかも中腰となると、目の前で河崎さんクンツァイト様がこちらを見ているような錯覚に陥るのである。普段は、客席と舞台の高さの関係で、もう少し後ろの席がキャストさんたちの目の高さになるのだが、この場面での河崎さんクンツァイト様の目の高さは、完璧に最前列。
 ちなみに、千秋楽公演のダブルカーテンコールで、悪役さんたちがこの「ギャラクシアGorgeous 」を披露してくださったのだが、その時は皆ニコニコと満面の笑みで。もちろん、河崎さんも満面の笑顔。ということはもちろん、本編ではこの上なく格好良い表情で客席方向をにらみつけていた2番での「新たな〜」での表情もニコニコと…!うらやましい!本当に。 
 その千秋楽のカーテンコールでは、本編時にはないセットなんかがあって全体に舞台が狭くなっていたので、側転が怖くて、怖くて…。ハラハラしながら見ていたことを覚えている。
 ということで、格好良い河崎さんクンツァイト様を堪能しつつ、曲のラスト、坂口さんギャラクシアの「ギャラクシアGorgeous!」の語尾が上がるようになったのに、初めて見たときはかなり驚かされた。

 曲が終わると河崎さんクンツァイト様は右の方に。
 ギャラクシアとアニマメイツ、クインベリル、四天王とでの会話。アニマメイツに
「おっと、(クインベリルは) まだ完全に復活したのではなかったのね。」
なんて言われて、キッとにらみつける表情が格好良い。
 今回、アニマメイツと四天王は仲が良くない。アニマメイツが、明らかに四天王を格下の存在と見ているようである。
 深刻な表情で
「だが、サターンを生かしておくわけにはいかぬ。あの鎌が振り下ろされれば…。」
とサターンの存在を気にする河崎さんクンツァイト様。
「そんなもの、力で解決すれば良いのよ!」
なんて言っているアニマメイツ。ヘマタイトが
「そう上手くいくかどうか。」
「私たちじゃ力が足りない、って言いたいの!」
「セーラー戦士2軍では…。」
あざけるようにヘマタイトが言い、アニマメイツ4人がカッとなる。何気に立っているカルナイトを殴るアイアンマウス。
 その瞬間、四天王の残りの3人がいきり立つのがすごく良い感じ。ヒデナイトは攻撃の態勢に入っているし、ヘマタイトはカルナイトの肩を抱いて守ろうとしている。河崎さんクンツァイト様ですら思わずそちらに向き直ってにらみつけているし。このシーン、四天王の結束が見られて密かなお気に入りである。
「止さぬか、仲間同士で。」
と止めに入るのは、夏に引き続きクインベリル。そしてまたしてもギャラクシアに「良いではないか。」なんて言われていたりする。
 ともあれ、地球国の復興を目指すクインベリルと四天王、
「まずは地場衛のスターシードを奪い、ダーク・キングダムのプリンスとして覚醒なされば…。」
ということで、ダーク・キングダムの方針が決定。作戦に当たるために姿を消す。
 ギャラクティカ軍団はそんなダーク・キングダムを囮として使おうとしているらしく、アニマメイツと共にそんな四天王らをあざ笑う。地球国復興の想いを、いかにも利用されています、という感じで気の毒なダーク・キングダム。もちろん、ただ利用されているだけではないが。
 自分たちこそが真のセーラー戦士になるのだと、ギャラクシアに語るアニマメイツ。そこに火球王妃の気配を感じ、なんとしても火球王妃をあぶり出し、倒せ、と言い、舞台は暗転。
■次へ
■戻る
■レポの入り口に戻る
■(トップページへ) 戻る