14.ウラヌスとネプチューンの裏切り
今この場にいるのが、ムーンと火球王妃、スターライツの5人と、そして外部戦士4人。対するギャラクティカ軍団は、ギャラクシアとアニマメイツ4人(アニマメイツ…いたよね…?)。ムーンたちは何だか少し違う場所にいるはずなので、ギャラクティカ軍団vs外部太陽系4戦士の戦いになるのかと思うと。
「そのブレスレットがあれば、生きていられるのか」
と、亜紗子さんウラヌス。ダーク・キングダムが現れる前の戦いで、ギャラクシアとの実力の差を目の当たりにして、ギャラクティカ軍団の一員となるという。
「私の配下になる気か。おもしろい」
「何言ってるの、ウラヌス。だめよ!」
「…どうする?ネプチューン」
プルートが止めようとするが、ウラヌスはそれを無視してネプチューンに尋ねる。
「あなたと一緒なら、どこにだってついていくわ」
微笑みながら答える藺波さんネプチューン。
ウラヌスとネプチューンがギャラクシアの前に膝をつく。プルートとサターンが止めようとするが間に合わず、一瞬の暗転の後、それぞれの腕にブレスレットがはめられる。
ここで「オルレアンの聖戦士〜ウラヌスとネプチューンの裏切り」が流れ、亜紗子さんウラヌスと藺波さんネプチューンが歌う。アンザさんムーンの時代に早苗さんウラヌスと田原裕子さんネプチューンが2人っきりで延々練習し続けたという曲である。以前のバージョンでは「夢よ惑いの仇し世に」というこの「の」が、かつて早苗さんウラヌスの時にものすごくきれいな透き通った声で大好きだった。今回は藺波さんネプがこのパートを歌うのだが、早苗さんウラヌスとはまた違った芯と艶のある声で素敵だった。ちなみに、歌詞は少し変更になっている。
曲が終わると、ウラヌスとネプチューンがそれぞれ、これまで抱いていた気持ちを吐露する。
「僕が走ると、君はいつも付いて来てくれた」
ドラクルシリーズ「ラストドラクル序曲」でのナオさんウラヌスの台詞とほぼ同様。
「僕の早さに、ついて来られるはずがないのに。辛かったろ?苦しかったろ?でも君は笑ってる。君はその身に海を秘めた抱擁の戦士…でも僕は戦いの戦士だ。言えなかった…ありがとう」
…なんだか違うような…せめて「ラストドラクル序曲」を観返せば良いのだろうが。ともあれ、そのウラヌスに対するネプチューンは、今度は「トランシルバニアの森(改訂版)」での朝見さんネプの台詞と同じ感じで。
「初めから決めてた。私、あなたのように強くはないから、戦えない。あなたはどんなに早く走っても、絶対に振り返らない。分かっているから、私、ずっと横を走っている。辛くなんかない。あなたはその身に風を秘めた戦いの戦士…」
…こちらもなんだか違うような。というか、この後で何か言っていたはずなのだが、どうにも思い出せない。
個人的には、ここでは台詞は要らなかったのでは、と思う。「永遠伝説」でのこのシーンは「オルレアンの聖戦士〜ウラヌスとネプチューンの裏切り」を歌うだけだったし、この曲を歌って2人でそっと視線をからめてうなずき合えば、それで良かったんじゃないかと思う(…と主張したら、「それでは子どもに分からない」と言われた)
ともあれ、そうしてプルート、サターンと向き合う2人。ここで、プルートもサターンも、ウラヌスとネプチューンの意図を悟る。ギャラクシアの命に従って2人のスターシードを奪おうとするウラヌスとネプチューンにほとんど抵抗もしない。
「セーラームーン、信じる心を忘れないで…」
ムーンにそう言い残して倒れる2人。
「裏切ったな、お前たち!」
「お前らには関係ない」
怒りに沸くスターライツを切り捨てるように言うウラヌス。ギャラクシアの前に跪くウラヌスとネプチューン、次はセーラームーンの持つ銀水晶を奪えと命じられ、立ち上がる。
そのまま冷たい表情でムーンに向き直り、ムーンの銀水晶を奪うかのように見せて、
「スターシードを取られるのは…」
「貴様だ!」
と、ブレスレットのパワーをギャラクシアに向ける…が。
「そんな…スターシードを持っていないなんて…」
「愚か者!」
プレスレットが外れ、倒れるウラヌスとネプチューン。
「私のブレスレットで操れぬ者がいるとは。この星の戦士達は面白いな」
余裕の表情で笑うギャラクシア。
「こんな戦い方が、あなたたちの戦い方なの?」
「これから誰がセーラームーンを守るの?」
というスターライツに、セーラームーンは自分たちにとって希望の光なので、守ってくれ…といったことを言って消えるウラヌスとネプチューン。ひょっとしたら、「言えなかった…ありがとう」の台詞はこの場面だったかもしれない。
…舞台上に、プルートがまだ残っていることは完全に記憶にあるのだが、ウラヌスとネプチューンはこの時に消えたのだったろうか…。記憶が全然ない。
全くどうでも良いことながら、藺波さんネプ、この「ブレスレットを外す」がどうにも苦手らしく。ブレスレットの一部に金具かボタンかがあって、階段に倒れる前にそっとそこを押してブレスレットを外すのだが、時々外せずに苦労している様子が伺えた。
更にどうでも良いことなのだが、この後、ウラヌスとネプチューンが退場する時の阪口さんギャラ様が親切で良い人である。亜紗子さんウラヌスのブレスレットが、ギャラクシアの足元に落ちているのだが、一瞬照明が落ちて、退場する亜紗子さんに毎回、そのブレスレットを拾って渡しているのである。勿論、前の方の席でないと見えないが、密かな和みポイント。
さて、そんなギャラクシア、ウラヌスとネプチューンのやり方に驚いているアニマメイツに向かって
「お前たちも私を裏切ってみるか?」
この阪口さんギャラクシアが格好良い!阪口さんギャラ様、夏公演に引き続いてこういう「ふてぶてしい演技」が非常に格好良い。
「私の役に立て!」
ギャラクシアに言われて、ムーンたちに攻撃しようとするアニマメイツを止めに入るのが火球王妃。
弱音を吐いててるムーンを優しく諭して、ムーンと一緒にいた壇から、ゆっくりと階段を降りてくる火球王妃…って、あれ?確か、ギャラクシアたちがいる場所とムーンたちがいる場所とは亜空間だか、次元が違うだとかで、違っているのではなかったっけ?
ともあれ、火球王妃はムーンに
「何故この者が、執拗にあなたを狙うか分かりますか」
とか何とか言いながら(記憶がかなり曖昧…というよりは、端から覚えておく気がなかった模様。銀水晶が何とかかんとか…) 下りてくる。さり気にスターライツが火球王妃を守る位置に立っているのがポイント高い。手を出そうとするアニマメイツをスターライツが威嚇している。
その後いくらかのやり取りがあったと思うのだが…すみません、本気で覚えていません。火球王妃が
「キンモク・フュージョン・テンペスト!」
とギャラクシアに向けて技を仕掛けるが、歯が立たない。
そこに再び、クインベリルと四天王のダーク・キングダム軍団が右の方から登場する。
…すみません、この項、かなり嘘が多いと思います。記憶をたどろうにも、たどるべき糸すらない状態だし。ビデオが出たら削除したい衝動に駆られるのだろうなぁ。河崎さんクンツァイト様が舞台上にいないと、どうしても気が緩みがち…というか、少ない記憶容量にもう入りません、という状態。
ホント、すみません、ごめんなさい。謝ったからと言って直そうとは思わないあたり、救いようもない。
■次へ
■戻る
■レポの入り口に戻る
■(トップページに) 戻る