20.エンディング
 クインベリルとアニマメイツは壇上にあった扉の奥へ、そしてギャラクシアは勝負を預けた形で消える。
 ムーンが、セーラー戦士もギャラクシアもクインベリルも、皆、心の中に星を持っている。その星を抱いて、この人生を生きていこう…とか何とか(本当にいい加減な…) スターライツがそんなムーンに
「プリンセス!」
「火球王妃もきっと、どこかであなたたちを見ている。」
といったやり取りをした後、今回のテーマ曲「Here Goes! Shinning Star 」に。この曲は純粋に明るくて楽しいと思う。「What For !? 〜」でウラヌスが肩を貸して連れ出さなければ、河崎さんクンツァイト様もきっと一緒に踊ってくれたはずなのに…とバカなことを考えていたのは私だけだと思う。
 曲の途中でスターライツが退場するのだが、この時の3人が非常に良い。ファイターは普通に、「じゃあな!」という感じで立ち去り、メイカーは胸に手を当て、ムーンに一礼してから。そしてヒーラーは、何ともはにかんだような表情で退場。この時の未華子ちゃんヒーラーの表情が可愛い。
 この「Here Goes ! Shinning Star 」は、手の振りが可愛い曲。特に「握り締めよう」と言って、左・右・上・前と、何かを掴むように手を握る仕草が可愛い。ただ、外部はともかく、内部戦士たちの手がミッキーマウスの手になっているのが何とも残念。握手会の時にはそんなに気にならなかったと思うのだが…。
 ともあれ、ニコニコと本当に楽しい曲である(それだけかい!と突っ込まれそうだが、河崎さんクンツァイト様がいないし、この場面では「今日のクンツァイト様も素敵だったなぁ。」と頭と心がいっぱいになっている)

 カーテンコールでは、四天王のトリとして、舞台下段右袖から現れる河崎さんクンツァイト様、マントを広げて一礼。いつも、ここで「お疲れ様でした。」と心の中で声をかける。
 全キャストが順に挨拶をした後、全員集合。ギャラクティカ軍団が壇上右側から、そしてダーク・キングダムは壇上左側から登場。ここで河崎さんはいつもあどさんと「どうもー!」とにこやかに頭を下げて挨拶。ほぼ中央付近に立って手を振りながら幕が降りる。
 このとき、色々なキャストさんが河崎さんと私との間を遠ざけてくださった。一番の強敵はギャラクシア様の頭。あの飾り、大きすぎ!次なる敵は朝見さんジェダイト。何故か、どんな席に座っても(右でも左でも) 朝見さんがよく見えた、この時。何かの偶然で、ギャラクシア様の頭飾りに隠れていた河崎さんがふとずれて、私から見える位置に移動された時には、「きっと私のためにずれてくれたんだ!」とバカなことを考えていた。思うだけなら勝手だし…。このカーテンコールで河崎さんが観られるのと観られないのとでは、観劇後の満足度が全然違う!ということで幕が降りるまで、1秒でも長く河崎さんの表情を楽しもうと思い切り身じろぎする大人気ない観客がここに1名…。

【おまけ6】キック!
 そういえば書いていなかったことを思い出して。ネタバレ掲示板には書いたので、重複が気になる方はすみません。
 「What For !?〜」で、四天王の腕輪が外れて、それを左袖に投げる場面で。東京で一度、依田さんネフライトが投げた腕輪を河崎さんクンツァイト様のマントが絡め取ってしまい、河崎さんの足元に転がってしまった。一体どうするのかと見ていると、「A Shooting Star Light 」で四天王が一度退場する際に依田さんが何気なく拾って行った…それが7月28日の午後公演(確か…) 舞台の落し物、って結構好きなので(ヤな観客だ) ラッキーだと思った。
 で、8月5日の午後(こちらは確実) またしても依田さんネフライトの腕輪を絡め取ってしまう河崎さんクンツァイト様のマント。またしても依田さんが拾って…と思っていたら、今度は河崎さんの素晴らしいキック!同じく、スターライツのテーマで四天王が退場する際に、見事なキックを決めてくださった。もう、あれだけでも観る価値あり!
 地方公演では河崎さん斉藤訓クンと桃子ちゃん美奈ちゃんとのゴールドカードのスローアンドキャッチが、舞台の広さの違いによって微妙に感覚を狂わされて失敗するのではないか、という心配と共に、腕輪を袖に投げるのにも、舞台の広さが関係してくるはずなので、地方では何かあるのではないかと楽しみ…いや、心配していたのだが。
 そして腕輪は続く、名古屋公演…ということで。
 名古屋の午前公演、多分朝見さんジェダイトが投げた腕輪だったと思うのだが、これが舞台袖にあるカーテンにぶつかって転がってしまった。また、河崎さんの見事なキックが見られるのかとすごく楽しみにしていたのだが、河崎さんは蹴らなかった。残念。加えて、朝見さんがちょっとそれにつまずいてしまったりして…ということで、ポツンと残ってしまった腕輪は、スタッフの人が苦労して、カーテンの陰から手を伸ばして拾っていた。
 続く名古屋午後公演。またもや、朝見さんが投げた腕輪は袖に絡め取られてしまった!朝見さん…気をつけて…なんて思っていると、今度は朝見さんによる見事なキックが見られた。
 結論。
 男性は拾うが、女性はキック。
■次へ
■戻る
レポのトップへ
(トップページへ) 戻る